薄切り食材を並べて断面綺麗な「ガトーインビジブル」を低糖質で!
アボカド、ベーコン、チーズを加えたお食事版です。
2017-03-06/リライト2020-02-10
小麦粉や米粉を使わない低糖質バターケーキです。
ガトーインビジブルとは
フランス発の「断面が美しい」ケーキ。
インビジブル=目に見えないという意味です。
生地について
通常がトーインビジブルはホットケーキのような混ぜるだけの簡単な生地を使います。
つまり、卵、バター、牛乳、薄力粉、砂糖。
そして生地の中に果物や野菜の薄切りを加えます。
定番の食材は
ガトーインビジブルは通常薄切りしたりんごで作られる事が多いです。
焼き菓子にりんごを加えると加熱で流れた果汁がバター生地に染みて美味しいのですよね。
そんなガトーインビジブルを低糖質に作ります。
りんごで若干糖質ケーキにしても良かったのですが、今回はアボカドベーコンチーズで惣菜系のガトーインビジブルです。
生地はいつものAP使用の低糖質生地です(今回はBPはなし)
こちらもどうぞ
同じ低糖質生地でアーモンドマフィン
低糖質焼き菓子レシピまとめ
材料(18×8×6cm高さパウンド型1台)
無塩バター 100g
クリームチーズ 100g
卵 2個
アーモンドパウダー 100g
型塗りバター 10g
*具材*
アボカド 2個
無塩せきベーコン 120g
チェダーチーズ(スライス) 4枚
スライスアーモンド 30g
*アーモンドスライスはなくても可。またココナッツロング等他のナッツでも。
作り方
下準備
型にバターを塗ってオーブンシートを敷き込みシートの上からもバターを塗ります。
卵はよく溶き一度ザルで漉し室温に戻します。
バター、クリームチーズも室温に戻します。
オーブンは天板を入れ170度に予熱します。
生地の材料を混ぜます
ボウルにバターを入れハンドミキサーか泡立て器で柔らかくほぐします。
一度柔らかくしたクリームチーズを加えます。
(ラップに包んで上から指で押さえて圧力で柔らかくすると簡単)
均一になるまで混ぜます。
(ハンドミキサーを使わないとちょっとシンドイです)
溶き卵を大1くらいずつ加えてその都度しっかり混ぜます。
卵が全部入ったらアーモンドパウダーをザルでふるい入れます。
均一になるまで混ぜます。
具材を加えます
生地を2つに分けます(目分量で大丈夫)片方には薄切りしたアボカドを
もう片方にはベーコンを入れ生地を絡めます。
型に詰めます
型の底にうすーく生地だけを敷き、生地を絡めたアボカドを敷き詰めます。
上からも生地を薄く詰めならします。
生地を絡めたベーコンを敷き詰めます。
同様に生地だけを上にうすくならし詰め
チェダーチーズを並べます。
これをもう一度繰り返します。
チーズの上に薄く生地をならし詰め、アボカド生地を詰めます。
ベーコン→生地と詰めてチーズを並べます。
最後に残りの生地を上に詰めて表面をならし
ダスターの上でトントンと空気抜きします。
表面にアーモンドスライスを散らします。
オーブンで焼きます
予熱した天板にのせ、電気オーブン170度50分。
途中焦げそうならアルミホイルをかぶせます。
竹串チェックして取り出し、ボウル等をかぶせて乾燥しないように冷まします。
寝かせます
暑い時期なら冷めたら冷蔵庫へ。一晩以上寝かせます。
わたしの個人的な好みなのですがお砂糖粉なしの焼き菓子は2日置く方が美味しくなります。
型から取り出し(周りにナイフを入れると取り出しやすいです)オーブンシートを外します。
カットして頂きます。
写真はパセリを散らし、チャービルを添えています。
器について
黒色がお料理にもケーキにも映える!
BRUNOマルチスレートを使っています
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!