ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

低糖質アーモンドチーズマフィン


スポンサードリンク

こんにちは!みすずです

今日は低糖質マフィンをご紹介します

 

お砂糖なし、小麦粉なし、米粉なし、大豆製品なし

クリームチーズとバターで作る甘くないマフィンです。

f:id:misumisu0722:20200210202703j:plain

2016-04-11 公開 / リライト 2023-03-25

塩味なので朝ごはんにもおやつにも向きますよ

 

動画レシピ作りました

 

新しいレシピはこちらです

同じ生地ですが低GIチョコをトッピングしています

www.misublog.com

 

 

 

 

〈材料〉マフィン型6個分

クリームチーズ 100g
無塩バター 100g
卵 2個(約100g)
天日塩 ふたつまみ
☆アーモンドパウダー 100g
☆BP 小1

スライスアーモンド (飾り) 10gほど
型塗りバター 10g

 

マフィン型について

 

6連のマフィン型を使っています。

 一度に6個焼けるのでオーブンへの移動が楽になります

使いやすいですよ。

 

 

材料アレンジ

 

クリームチーズの代わりに水切りヨーグルトでも作れます

水切りヨーグルトを使用した低糖質マフィンはこちら

www.misublog.com

 

 

作り方

 

下準備


ボウルにバターを入れ、ラップを当てて上から手で押して圧力で柔らかくしておきます。

f:id:misumisu0722:20200210204502j:plain


型にバターを塗り、底の部分にオーブンシートを敷いて上からもバターを塗ります。
(油脂が多い生地なので底のシートはなくても可。あった方が取り出す時安心)

f:id:misumisu0722:20200210204511j:plain


オーブンは天板を入れて180度に予熱します。



卵は泡立て器でしっかりとほぐし、ザルで一度漉します。

f:id:misumisu0722:20200210204533j:plain


☆は合わせてザルで振るっておきます。
(アーモンドパウダーは粒子が粗いので通常の振るいではふるえないです)

f:id:misumisu0722:20200210204543j:plain

 

 

生地を作ります


バターをハンドミキサーで泡立てます。
時間がかかるためハンドミキサー使用の方が無難ですが手で泡立て器でも可能です。

f:id:misumisu0722:20200210204600j:plain


何度かゴムベラでボウルの周りの飛び散ったバターを集めつつ泡立てます。
白っぽくホワホワになったら室温に戻した(こちらもラップの上から手でほぐしておくとラク)クリームチーズを加えて更に混ぜます。
塩を加えて混ぜます。

f:id:misumisu0722:20200210204613j:plain


溶き卵を大1くらいずつ加え、その都度しっかり混ぜ込みます。

手で混ぜていると分離しやすいです。分離したら☆の粉を少し掴んで加え、水分を吸わせてください。

f:id:misumisu0722:20200210204625j:plain


卵が全部入ったらふるっておいた粉類を再び振るい加えます。

f:id:misumisu0722:20200210204635j:plain


ゴムベラで切り混ぜます。

f:id:misumisu0722:20200210204659j:plain


均一に混ざったら生地の出来上がりです。

f:id:misumisu0722:20200210204708j:plain

 

 

型に流します


6等分して型に入れます

f:id:misumisu0722:20200210204817j:plain


ダスターの上でトントンと台に打ち付け空気抜きします。
この作業によって底まで生地が入り、表面も平らになります。

f:id:misumisu0722:20200210204827j:plain


アーモンドスライスを飾ります

f:id:misumisu0722:20200210204849j:plain

 

 

焼きます

 

電気オーブン180度で20分焼きます。
竹串チェックし、型ごと取り出し上からボウルをかぶせて乾燥しないように冷まします。

f:id:misumisu0722:20200210204934j:plain


冷めたら取り出します。

 

 

寝かせます


油脂が多いのと、小麦粉よりも油分を吸収しないのとで焼き上がりはかなりベタつきます。

また、砂糖が入らない生地は全体の味が馴染むのに1〜2日かかります
ラップで包んで翌日までおくと馴染んで美味しくなります。 

寒い時期以外は必ず冷蔵してください


冷蔵庫でしっかり冷やすとバターが固まり少し硬めの食感になります。
このしっかり冷えて硬くなったマフィン生地も美味しいですよ

f:id:misumisu0722:20200210204029j:plain

 

 

こちらもどうぞ

 

ウィークエンドシトロン低糖質マフィン

www.misublog.com

低糖質チーズ蒸しパン

www.misublog.com

低糖質アボカドバターケーキ

www.misublog.com

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー