ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ささみと胡瓜の梅和え


スポンサードリンク

茹でたささみと胡瓜、若芽を梅干しと梅酢少々で和えます。

 

f:id:misumisu0722:20200602145538j:plain

2016-06-11/リライト2020-06-02

 

暑い日に食べたいあっさりレシピ!

ささみのしっとり柔らかな茹で方をご紹介しています!

ささみは筋肉作りにもオススメな食材です

 

動画レシピ作りました

 

新しいレシピはこちら

www.misublog.com

 

 

 


レシピブログさんから頂いたクックアップクッキングペーパーを使っています。

f:id:misumisu0722:20200602145647j:plain



想像よりふんわり、分厚い中身でした

f:id:misumisu0722:20200602145728j:plain

 

絞っても破れないので水切りメニューにピッタリ!

安心して使えます。
 
 
 

〈材料〉2人分


鶏ささみ 4本
天日塩 小1/4
☆水 1リットル
☆天日塩 大1/2
☆細ねぎ 3本
(orネギ 1本)
☆生姜 2切れ
胡瓜 1/2本
天日塩 ふたつまみ
若芽 40g
★梅干し 3個
★昆布醤油小1(or醤油)
★ささみの茹で汁 小2
★梅酢 小1(or黒酢やレモンなどお好みで)
大葉 5枚
白胡麻 適量

梅干しと梅酢の作り方はこちら!
自家製のものを使っています。

www.misublog.com

うちは紫蘇なしで漬け込んでいるので薄めの色です。
市販品ならこういったものを
 
 
昆布醤油とは昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です。
 
 

作り方

 

ささみを柔らかに茹でる方法


詳しくはこちらをどうぞ
ささみは筋を取って塩を揉み込み、1~2時間室温(or一晩冷蔵庫)におきます。
*冷蔵庫に一晩置いた場合は使う1~2時間前に室温に戻してください。

f:id:misumisu0722:20200602145946j:plain


小鍋に☆を入れ沸騰させます。

f:id:misumisu0722:20200602150012j:plain


ささみを加えてすぐに蓋を閉め、火を止めます。
鍋が完全に冷めるまで半日ほどこのまま放置します。

冷めたら蓋を開け、ささみを取り出します。
 

f:id:misumisu0722:20200602150100j:plain


茹で汁はスープに利用します!
今回はとうもろこしポタージュにしました
 
 

ささみを裂きます


ささみは手で細かく割きます。

f:id:misumisu0722:20200602150158j:plain

 

 

 

きゅうりを塩揉みします

 


胡瓜は小口切りし、塩を揉み込みしばらくおきます。

f:id:misumisu0722:20200602150215j:plain


クックアップクッキングペーパーで胡瓜を包み、きゅっと絞って水切りします。

f:id:misumisu0722:20200602150258j:plain

 

 

 

若芽を刻みます

 


若芽はボウルに入れて

f:id:misumisu0722:20200602150448j:plain


水を2~3度変えてから水に少し漬け込みます。

f:id:misumisu0722:20200602150501j:plain


引き上げて食べやすくカットします。
梅干しは種を取って叩きます。

f:id:misumisu0722:20200602150521j:plain


先ほどの胡瓜を絞ったペーパーですが、まだまだ使いまわせる元気さです。
若芽もきゅっと絞って水切りします。

f:id:misumisu0722:20200602150600j:plain

 

 

 

和えます


ささみのボウルに胡瓜と若芽を加えて

f:id:misumisu0722:20200602150634j:plain


★を混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20200602150709j:plain


ボウルに加え、全体和えます。

 

f:id:misumisu0722:20200602150733j:plain


しばらく冷蔵庫に置いてから器に盛ります。

 

 

器に盛ります

 


大葉2枚を皿に敷き、3枚は千切りして上にのせます。
*ささみと一緒に和えても美味しいです。
胡麻を散らして完成。

 

f:id:misumisu0722:20200602150825j:plain


 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー