ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

梅しそ和風オイルサーディン


スポンサードリンク

耐熱容器に鰯を並べてオイル、レモン汁、梅干し、大葉を加えて圧力鍋で蒸します。

f:id:misumisu0722:20200423184916j:plain

2016-02-15/リライト2020-04-23

 

出来上がったらこのままオイルに漬け込んで1~2日置きます。
(2日くらい置くと馴染んで美味しくなります)

 

 

 

 
 
こちらもどうぞ
 
梅しそではなく普通のオイルサーディン

www.misublog.com

レモン入りオイルサーディン

www.misublog.com

オイルサーディングラタン

www.misublog.com

 

 

 

〈材料〉(作りやすい分量)

 
真鰯 4尾

梅干し 1こ
大葉 1枚
レモン 1こ
黒粒胡椒 5~6粒
油 ひたひたに

 
梅干しは自家製を使ってます

www.misublog.com

 

 

作り方

 

下準備


鰯は塩水で洗います。

f:id:misumisu0722:20200423185123j:plain


頭とハラワタをとって洗い、ペーパーで拭いて塩を振ってしばらく置きます。

f:id:misumisu0722:20200423185134j:plain

 
 

器に詰めます

 

圧力鍋に入るサイズの耐熱容器に入れて、レモンを絞ります。

f:id:misumisu0722:20200423185146j:plain


オイルを満タンまで注ぎます。
高さのある容器があれば、しっかり浸かるくらいまでオイルを注いであげてください。

f:id:misumisu0722:20200423185158j:plain


崩した梅干し、大葉、黒粒胡椒をのせます。

f:id:misumisu0722:20200423185211j:plain


水を張った圧力鍋にラックをのせ、その上に鰯の入った器をのせます。
 
 

加圧します


蓋をして圧をかけます。
我が家はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋を使っています
ゼロ活力鍋の場合は重りが振れてから7~8分。

f:id:misumisu0722:20200423185229j:plain

 
使用鍋について
 
アサヒ軽金属全面5層構造鍋「活力鍋」を使っています。
 

そのまま冷ましてから取り出します。

f:id:misumisu0722:20200423185410j:plain


大きめのガラス容器に移し替えました。
このまま冷蔵庫で保存します。
 
 

寝かせます

 

翌日では味が馴染みませんので日を置きます。
翌々日だとレモンと梅が鰯に一体化。
とても美味しく頂きました!

f:id:misumisu0722:20200423185450j:plain

 
 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー