可愛らしい鰯を見つけたのでつい衝動買い。
オイルで蒸してオイルサーディンにしました。
2015-09-29/リライト2020-11-01
何度も作っている定番作り置きです。
2日目くらいが食べごろ。
こちらもどうぞ
オイルサーディンレシピ
レモン入りオイルサーディン
梅しそ入りオイルサーディン
オイルサーディンのグラタン
オイルサーディンでヤンソンフレステルセ
材料
鰯 耐熱皿に入るだけ
塩 適量
オイル ひたひたに
にんにく 2かけ
ローリエ 1枚
鷹の爪 1本
塩 適量
オイル ひたひたに
にんにく 2かけ
ローリエ 1枚
鷹の爪 1本
オイル煮の時のオイルは村山の菜種を使っています
作り方
下準備
鰯は頭とはらわたを取って塩水で洗い、塩を振ってしばらくおきます。
蒸します
いつもは圧力鍋で蒸しますが(こちら)
鰯が大きくて圧力鍋サイズの器では収まらなかったので今回はお鍋で蒸しました。
耐熱皿に鰯を並べて油を注ぎ
潰したニンニクとローリエ、鷹の爪、黒粒胡椒を加えます。
スチーマーにセットします
鍋にたっぷりの湯を沸かします
蒸気が上がってきたら器の入ったスチーマーをセットします。
約40分蒸します
使用鍋はアサヒ軽金属ワイドオーブンです
火が通ったら火を止め、このまま冷ましてから取り出します。
保存します
保存容器に移し替え、油をひたひたに注いで冷蔵庫に保存。
翌日以降に頂きます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!