お弁当に!蓮根はさみつくねです!
鶏ももひき肉のつくねを蓮根に挟み、粉チーズをまぶして焼きます。
2016-01-14/リライト2019-10-15
お弁当おかずに!
動画レシピ作りました
こちらもどうぞ
〈材料〉
鶏ももひき肉 100g
塩 少々
蓮根 (小さめ)スライス12枚
☆昆布醤油 大1(or醤油)
☆酒 大1
溶き卵 大1
細ネギ 1本
プレーンヨーグルト 大1
玄米粉 大1~2
粉チーズ 大2
バター 20~30g
塩 少々
蓮根 (小さめ)スライス12枚
☆昆布醤油 大1(or醤油)
☆酒 大1
溶き卵 大1
細ネギ 1本
プレーンヨーグルト 大1
玄米粉 大1~2
粉チーズ 大2
バター 20~30g
昆布醤油は鰹節と昆布を漬け込んだ自家製出汁醤油です
作り方
蓮根をさっと茹でます
蓮根は薄くスライスしてさっと茹でて水気を切ります。
つくね種を作ります
ひき肉に塩と☆を加えてよく練り混ぜます。
ネギ、卵、ヨーグルトを加えて混ぜ、6等分して空気抜きして丸めます。
ネギ、卵、ヨーグルトを加えて混ぜ、6等分して空気抜きして丸めます。
蓮根につくねを挟みます
蓮根は水気を拭き取って玄米粉をまぶします。
蓮根2枚でひき肉種をサンドして、手でギュッとくっつけます。
周りにも玄米粉を少しまぶして
蓮根2枚でひき肉種をサンドして、手でギュッとくっつけます。
周りにも玄米粉を少しまぶして
粉チーズをまぶして焼きます
両面の蓮根に粉チーズをまぶします。
フライパンで両面焼き、蓋をして弱火で中まで火を通します。
フライパンで両面焼き、蓋をして弱火で中まで火を通します。
残りの卵で卵焼き
ひき肉に加えた残りの卵は、塩とヨーグルトを加えて卵焼きに。
おにぎりは男の子と女の子
ほっぺは梅酢です。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!