今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖味醂なしレシピを載せています
今回は豚こま切れ肉で作る「豚こまミートボール」の大根おろし煮込みです
揚げ茄子、梅干しを加えたあっさりした夏向きメニュー。
2016-08-19/リライト2022-08-29
タップで読みたい場所にジャンプ
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちらです
〈材料〉2人分
豚肉(切り落としorこま切れ) 460g
塩 小1/8
玄米粉 大2
茄子 2本
☆塩 ふたつまみ
バター 60g
大根 1/4本
梅干し 2個
醤油 大1/2
塩 小1/8
玄米粉 大2
茄子 2本
☆塩 ふたつまみ
バター 60g
大根 1/4本
梅干し 2個
醤油 大1/2
大葉 4枚
細ねぎ 1本
白胡麻 大1/2
自家製梅干しの作り方はこちら
作り方
茄子の準備
茄子は縦半分に切って切り口に塩☆を振ってしばらくおきます
水につけ塩を洗い流します
皮目に細く切り込みを入れ1本を3~4等分に切ります
しばらく水につけておきます
豚こまボールを作ります
豚肉は今回は切り落としを使用。
塩を振り2~3枚ずつ使ってくるくる丸めてミートボールにします。
玄米粉をまぶし、手でギュッと形作ります。
揚げ焼きします
茄子の水気をペーパーでふき取ります。
熱したフライパンにバターを溶かして茄子を皮目下で並べて焼きます。
使用フライパンについて
ロッジ スキレット10・1/4インチを使っています
焼けたら裏返し、裏も焼き色が付くまで焼きます。
*途中バターが足りなければ足してください。
*途中バターが足りなければ足してください。
ペーパーに取り、油を切ります。
フライパンに残った油でこまボールを焼きます。
*もし油が足りなければバターを足してください。
*もし油が足りなければバターを足してください。
焼けたら向きを変え、全面に焼き色をつけます。
おろし煮の準備
焼いてる間に大根をすりおろします。
梅干しは叩きます。
梅干しは叩きます。
あしらいに使う大葉は千切り、ねぎは小口切りにします。
周りが焼けたこまボールを取り出します。
中は生でも可。
大根おろしを温めます
フライパンを綺麗にして大根おろしと醤油、叩いた梅の半量を加えて温めます。
豚こまボールを戻し、蓋をして弱火で5~10分ほど煮込みます。
豚こまボールの中まで火が通ったら出来上がり。
器に盛ります
茄子とともにお皿に盛って梅おろしをかけます。
付け合わせのパクチー、トマト、オクラ、ゆで卵を盛ります。
残った梅干しの半量をのせます。
付け合わせのパクチー、トマト、オクラ、ゆで卵を盛ります。
残った梅干しの半量をのせます。
ネギ、胡麻を散らし、大葉をこんもり盛ります。
こちらもどうぞ
豚こまレシピいろいろ
豚こまとくるみの味噌炒め
豚こまで塊肉風豚こまチャーシュー
豚こま唐揚げのマヨネーズ和え
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!