豚バラで大葉とチーズ、叩いた梅を巻いた肉巻きです。
チーズとろりん。梅と大葉で爽やか!
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!4分の動画です
TikTok(2020.04.29)
こちらもどうぞ
豚バラレシピ色々
豚バラと大根の煮物
豚バラとさつまいもの煮物
薄切り肉をぐるぐる巻いて作る肉巻きチャーシュー
材料(2人分)
豚バラ薄切り肉 300g
塩 適量
梅干し 2〜3個
チーズ 60g
大葉 6枚
玄米粉 大1.5
オイル 大2
自家製梅干しの作り方
作り方
ここからは動画の補足説明をします
梅干しをたたきます
梅干しは種を取り実を叩きペースト状にします。
市販の練り梅を使ってもOK
肉巻きを作ります
ラップを大きめに広げその上に豚肉を並べます。
豚肉は少しずつ重なるように5〜6枚並べます。
豚肉に塩を振り、大葉を2枚のせます。
その上にチーズを乗せ、先ほどたたいた梅干しを1/3量のせます。
巻き始めに空洞ができないように注意しながらくるくると巻きます。
残りも同様に作り3本作ります。
300gの豚肉で3本なので1本が豚肉100g使っています。
焼きます
糊代わりに周りに粉をまぶします。
動画では玄米粉を使っていますが、薄力粉でも米粉でも片栗粉でもokです。
余分な粉をはたいて焼いていきます。
フライパンを熱して油を敷き、豚肉を巻き終わりを下にして並べ入れ、弱め中火で焼きます。
使用フライパンについて
バッラリーニトリノ28cmを使っています
焼き色がついたら向きを変え全体をこんがりと焼きます。
空いたスペースで付け合わせの茄子も焼きました。
茄子は焼けたら取り出します。
蒸し焼きします
全体に焼き色がついたら蓋をして弱火にして中まで火を通します。
肉巻きは中の方が生焼けになりやすいのでしっかり火を通しましょう。
ただ加熱しすぎるとチーズがたくさん溶け出てきてしまうので火加減と時間に注意します。
ぷっくりとして良い香りがしてきたら出来上がり。
取り出します。
焼きたてすぐに切ってしまうと肉汁が出てきてしまうので、一呼吸おいて少し冷ましてから切ります。
切り方はまっすぐでも斜めでもお好みでどうぞ。
器に盛ります
付け合わせはレタス、焼きナス、スナップえんどう、プチトマトです。
今回はカットしていますがもっと小さく作ってカットせずに仕上げても良いですし
周りに衣をつけてフライにしてもいいですよ。
器について
アラビアパラティッシ21cmプレートを使っています。
日々更新しています