ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

サーモンと卵でお花の巻き寿司(動画レシピ)


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は、お花の飾り巻き寿司です

スモークサーモンと薄焼きたまごで作ります

ひな祭りや母の日、恵方巻きなどにもどうぞ。

f:id:misumisu0722:20190304113628j:plain

2019-03-04 公開 / リライト 2023-02-02

 

薄焼き卵をうすく焼くポイントと、お砂糖なし酢飯の作り方も載せてます

 

動画作り直しました

 

新しい動画はこちらです

この動画では皮付きもち麦を加えて作っています

www.misublog.com

 

 

今回のブログ記事の動画はこちら。

4分のYouTubeはこちら

www.youtube.com

 tiktok2019.03.04/作り直し2020-03-02

 

 

 

 

 

材料(2人分)

*薄焼き卵*
卵 2個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小1/4
バター 5g

*海苔巻き*
海苔 2枚
ご飯 しゃもじ2杯
梅酢 小2
スモークサーモン 50g
フリルレタス 6枚
マヨネーズ 大1/2

 

梅酢とは

 

梅酢は、梅干しを作る過程で派生します

梅の風味が爽やかでほんのりと塩味のついたお酢です

 

 

作り方

 

薄焼き卵を作ります

 

卵を割りほぐし、塩、片栗粉を加え混ぜます。

f:id:misumisu0722:20190304115231j:plain

 

薄焼き卵を作るポイント3つ
  • 片栗粉を混ぜる
  • ザルでこす
  • ごく薄く広げ入れ焼く

 

卵液をザルでこすと滑らかに均一になります。

また、焼く時は流しすぎずギリギリの量の卵で焼きましょう

 

焼き方詳しくは動画をご覧ください。

卵焼き器をしっかり温めてバターをほんのり溶かします。

f:id:misumisu0722:20190304115235j:plain

 

卵液はザルで漉しながら卵焼き器に流し入れると余分な洗い物を減らせます

 

卵焼き器をぐるっと回して卵液を全体に行き渡らせ余分な卵液をすぐにボウルに戻します。

f:id:misumisu0722:20190304115238j:plain

 

表面が乾いたら裏返し、裏もさっと焼いて取り出します。

取り出す時は皿にぱかっと裏返すと素早く取り出せますよ

f:id:misumisu0722:20190304115241j:plain

 

卵焼き器サイズの薄焼き卵が6枚焼けます。

 

 

梅酢ごはんを作ります

 

お砂糖なしの酢飯を作りましょう

炊きたてのご飯に梅酢を加え、切り混ぜます。

f:id:misumisu0722:20190304115245j:plain

 

お砂糖なし酢飯の作り方

 

お砂糖なし酢飯には梅酢を使います

梅干しを作られるご家庭ならきっと梅酢が余っているのではないでしょうか

通常の酢飯は「酢、砂糖、塩」を使いますが、砂糖なし酢飯を作る場合はこの3つの代わりに梅酢を使います加えて作ります。

 

梅干しの作り方はこちらです

www.misublog.com

 我が家も自作梅干しなので梅酢はたっぷりとあります。

 

 

お花を作ります

 

薄焼き卵を3枚並べます。

少し重なるように、縦に並べます。

f:id:misumisu0722:20190304115248j:plain

 

スモークサーモンを3切れ、半分にカットして間隔をあけ並べます。

f:id:misumisu0722:20190304115252j:plain

 

端からくるくる巻きます。

f:id:misumisu0722:20190304115255j:plain

 

残りも同様に。2本作ります。

f:id:misumisu0722:20190304120516p:plain

 

 

海苔巻きを作ります

 

巻き簀に海苔を縦長にのせ、梅酢ごはんを薄く広げます。

f:id:misumisu0722:20190304115303j:plain

 

レタス、卵巻き、マヨネーズを絞ります。

f:id:misumisu0722:20190304115307j:plain

 

巻き簀を使って端からくるくる巻きます。

f:id:misumisu0722:20190304115311j:plain

 

ここで30分ほど休ませましょう。

寝かせると切りやすくなります

f:id:misumisu0722:20190304115315j:plain

 

 

切ります

 

卵焼き器と海苔のサイズが違うので、両端は具のない部分があります。

そこを切り落とします。

f:id:misumisu0722:20190304131517p:plain

 

残りを4〜5等分に切ります

f:id:misumisu0722:20190304131524p:plain

 

1切れ切るたび包丁を綺麗にすると切りやすいですよ。

f:id:misumisu0722:20190304115320j:plain

 

これで出来上がりです

断面が可愛らしいお花の巻き寿司をお楽しみください

f:id:misumisu0722:20190304113631j:plain

 

カッティングボードについて

 

盛り付けに使ったのはアルテレニョのオリーブカッティングボードです。

物によって木目の出方や形が全く異なるのでネット通販よりも店頭で見て購入がおすすめです。

 

こちらもどうぞ

 

ローズサラダ

www.misublog.com


 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー