今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています
今回はフランスの家庭料理の定番「ラタトゥイユ」です
夏野菜たっぷりで作る作り置き。
トマト缶なし。フレッシュトマトで煮込むので爽やかな風味です
材料を炒めて煮込むだけで作れますよ。
2019-02-21公開/リライト2022-08-06
レシピ動画
ブログ内容を声で説明!
文字を追うのが面倒な方は動画をどうぞ。
tiktok(2019.02.22)40秒バージョン
材料(2人分)
玉ねぎ 1個
人参 1本
セロリ 1/2本
茄子 1本
パプリカ(赤,黄)各1個
トマト 4個
ニンニク 1片
オリーブオイル 大2
ローリエ 1枚
白ワイン 50cc
塩 小1/2〜1
材料アレンジ
- 使う野菜はあるものでOKです。トマト煮込みなのでトマトは必ず加えます。
- ズッキーニや南瓜など加えて頂いても美味しいです
ラタトゥイユはそのまま食べてもいいですし、メイン料理にトッピングする使い方もできます
鶏むねハムにラタトゥイユ
あじムニエルにラタトゥイユ
鶏ハンバーグのラタトゥイユがけ
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
トマトを湯むきします
トマトのお尻に十字の切り込みを入れ熱湯にくぐらせます
取り出して手でするっと皮を剥きます
角切りします
それぞれ同じくらいのサイズに切ります。
茄子は切ってから塩を振ってしばらくおきましょう。
ニンニクはみじん切りします。
順に炒めます
鍋にオイルとニンニクを入れ弱火にかけます。
ニンニクの香りがしてきたら玉ねぎを加え、中火でざっと炒めます。
全体に油が回ったら人参を加えます。
同様に油が回るまで。
これを繰り返しずっと中火で炒めていきます。
セロリを加え油が回るまでざっと炒めます。
茄子を加えざっと炒め合わせます。
パプリカを加え炒め合わせます。
煮込みます
トマトを加えます。
白ワイン、ローリエを加え蓋をして弱火で煮込みます。
約20分。
良い香りがしてきたら蓋を開け塩を加えて味を見ます。
使用鍋について
使用しているのはバーミキュラ鍋22cm。
密閉性が高くお野菜の甘み旨味がしっかり引き出されたラタトゥイユになります!
出来上がり
器に盛ってパセリのみじん切りを散らします。
出来立てアツアツよりも一晩寝かせて落ち着かせ、冷蔵庫で冷やした冷たい状態が美味しいですよ!
作り置きにぴったり。
ラタトゥイユの日持ちについて
ラタトゥイユはお塩だけの味付けなので日持ちはしません。
ご家庭の冷蔵庫の状態によっても異なりますが、2〜3日を目安に食べ切りましょう。
こちらもどうぞ
今回と同じ材料で作れます
イタリアのお野菜煮込みカポナータ
YouTube
日々更新してます!