豚バラ塊肉を使ったお豆の煮込み。
ほったらかしでできる簡単レシピです。
2020-02-13/リライト2020-11-21
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!5分の動画です
TikTok(2020.02.16)
ムング豆について
ムング豆は春雨やもやしの原料。
小豆と同じく解毒や排毒に良いとされています。
インドのダルカレーやダルスープ、
薬膳などで粥や善哉などスイーツに使われます。
今回はこのムング豆を豚バラと煮込んでいきます
こちらもどうぞ
豚肉と豆の煮込み色々
大豆と白花豆でポークビーンズ
黒豆でポークビーンズ
レンズ豆の煮込み
材料(2人分)
豚バラ塊 700g
塩(豚肉用) 適量
ムング豆 200g(240cc)
にんにく 2片
水 600cc(豆の3倍量程度)
酒 50cc
昆布 1切れ
塩 小1.5
作り方
ここからは動画の補足説明をします
豆を浸水させます
ムング豆は洗ってたっぷりの水に6時間ほど浸水させます。
6時間後。
全体が少しふっくらしました。
水気を切っておきます。
塩豚を作ります
豚バラは時間があれば塩豚にすると煮込みがグッと美味しくなります。
普段より多めに塩を振ってよく揉み込み
厚手のペーパーに包んでラップかビニール袋に包んで冷蔵庫におきます。
毎日ペーパーとラップを変え1〜3日置きます。
使う1〜2時間前に室温に出します。
カットします
1cm厚くらいにカットします。
焼き付けます
厚手の鍋か大きめのフライパンを熱して油を少し敷きます。
豚バラを並べてこんがり焼きます。
使用鍋について
こんがり焼けて食材の旨味を引き出す調理ができる
staubココットラウンド26cmを使っています
ニンニクも加えて焼き色がついたら裏返し、全体をしっかり焼き脂を出します。
余分な脂を破棄します。
ムング豆を加え、ざっと炒め合わせて豚肉の脂を全体に絡めます。
煮込みます
水、酒、昆布を加えアクを取りつつ煮込みます。
蓋をして煮込みます。
蒸気が上がってきたらごく弱火にして20分ほど煮込みます。
途中15分程度煮たところで塩を加え、再び蓋をし更に5〜10分煮込みます。
水分がだいぶなくなりお豆が少し煮崩れたら出来上がり。
味を見て塩を足します。
器に盛ります
お豆と豚肉を器に盛ります。
あれば細ネギの小口切り等散らします。
器について
シンプルで温かみのあるstaubカンパーニュ深皿を使っています。
日々更新しています