豚型ロース肉とお豆をトマトで煮込む簡単メニュー。
乾燥豆を下茹でせずに使用します。
最近お豆食べてないなぁ?という時にぜひ。
2019-03-13/リライト2022-01-19
乾燥豆を水煮せずに使うので手軽ですよ。
動画レシピ
ブログ内容を声で説明入り!YouTubeはこちら
tiktok(2019.03.12)
こちらもどうぞ
お豆を変えてアレンジいろいろ
豚バラと大豆でトマト煮込み
豚肉とムング豆の煮込み
キドニービーンズでトマト煮込み
豚バラとレンズ豆で煮込み
材料(2人分)
豚肩ロース 500g
塩 小1/4(豚肉用)
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
トマト 2個
乾燥豆 1カップ
(今回は白花豆 1/2カップ,大豆1/2カップ)
ローリエ 1枚
クローブ 5粒
ドライオレガノ 少々
赤ワイン 100cc
水 200cc
塩 小1/2
水煮の豆を使う場合
1.加える水の量を減らします(今回と同じくライスポット使用なら水は無しで)
2.豆を加えるのは最後。さっと煮込んで出来上がり。
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
乾燥豆を戻します
お豆はざっと洗ってたっぷりの水に1番漬け込みます。
時間がなければ熱湯を注いで2時間ほどおくと、少し皮がしわしわとはなりますが戻ります。
お肉の準備
豚肩ロースはソテー用を使っています。
両面にしっかり塩を揉み込み、ペーパー+ラップに包んで室温に1〜2時間置きます。
食べやすく縦長にカットします。
玉ねぎ、にんにくはみじん切り
トマトは(お好みで皮を湯むきして)角切りにします。
炒めます
大きめの厚手の鍋を使います。
しっかり熱して中火にし、豚肉を並べて焼き付けます。
使用鍋について
バーミキュラのライスポットを使っています。
油なしで焼けて、無水調理可能なのでしっとり柔らかに煮上がります!
焼き色が変わったら向きを変え、全体焼き付けたらにんにく、ローリエ、クローブを加え炒め合わせます。
玉ねぎのみじん切りを加えます。
炒め合わせてしんなりしたら戻した豆を水気を切って加えます。
煮込みます
ざっと炒め合わせて角切りトマトを加えます。
赤ワイン、水を加えて蓋をします。
中火にかけ、沸いたら弱火で30分煮込みます。
トマトが煮崩れジュース状になり、お豆が柔らかくなるまで。
蓋を開け塩、オレガノを加えます。
しばらく煮詰めて味を見ます。
器に盛ります
出来上がり!
パセリのみじん切りを散らします。
器について
イッタラのティーマ21cmを使っています
煮物に使いやすい深皿です
YouTube
日々更新しています