今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています
今回はホームベーカリーで作るおからパン。
糖質制限中も安心な低糖質パンです。
小麦粉なし米粉なし。おからケークサレ(塩味おからケーキ)。
動画レシピ
チャンネル登録、高評価していただけると嬉しいです
9分の動画です
TikTok(2021.04.06)
ケークサレとは
ケークサレとはフランス生まれのおかずケーキ
サレ=塩なので具材を詰めて焼いた塩味のお食事ケーキのことです
材料や作り方に決まりはなく、具材も冷蔵庫の残り物を詰め込む感じで特にこれといった定義はありません。
バターケーキ生地を使ったり、ホットケーキ生地や蒸しケーキにしたり
レンジ加熱で作ったりと実に様々です
今回はそんなケークサレの中でも低糖質な生おからを使ったケークサレをご紹介します
こちらもどうぞ
おからレシピいろいろ
おからコーンブレッド
ココナッツ風味のおからクッキー
おから蒸しパン
おからガトーショコラ
材料(1回分)
生おから 180g
BP 5g
塩 2g
卵 1個
動物性生クリーム(35%)
*卵+生クリームで80g
ヨーグルト 65g
無塩バター 35g
ソーセージ 70g
プロセスチーズ 50g
【1/8切れの栄養素】
☑︎エネルギー 123kcal
☑︎脂質 10.25g
☑︎炭水化物 4.12g
☑︎食物繊維 2.5g
☑︎タンパク質 5.38g文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
*ソーセージは信州ハムの無塩せきポークあらびきの数値で計算
材料アレンジ
- おからパウダーを使いたい場合はパッケージの表示通りに牛乳を加え溶き混ぜて生おからのような状態に戻して180g使用します
- 加える具材はお好みのもので100〜120gの間で用意します(生野菜の場合は茹でるか炒めてから使用)
- 型に詰めてオーブンで焼く場合は18cmパウンド型を使用してください
English recipe(serve 2)
180g Fresh Okara
5g BP
2g Salt
1 Egg
Fresh cream(35%)
(Egg + fresh cream = 80g)
65g Yogurt
35g Unsalted butter
70g Sausage
50g Cheese———————-
【Nutrition facts】
☑︎Calories 123kcal
☑︎Total fat 10.25g
☑︎Carb 4.12g
☑︎Dietary Fiber 2.5g
☑︎Protein 5.38g———————-
- I use Quick Bread Course of Panasonic home bakery(SD-MDX102). But you can also make it by mixing the ingredients in a bowl and baking it in the oven. In that case, please use a 18cm mold.Cut the sausage into round slices and the cheese into cubes. Cut the butter into cubes. Beat eggs well and mix with fresh cream to make it 80 grams. Put the egg mixture and yogurt in the bread case of the bread maker.Next, put in fresh Okara. Put baking powder, salt and butter. Finally, put sausage and cheese. Set the bread case in the bread maker.
- Start with the quick-bread course. When the buzzer rings on the way, open the lid and clean the inside. Take it out when it’s baked.
- It is easy to crumble when freshly baked, so let it cool as it is in the case. It will be easier to cut if you take it out after it has cooled completely and cut it after cooling it well.
作り方
ここからは動画の補足説明をします
今回はPanasonicホームベーカリーSD-MDX102のクイックブレッドコースを使用します
クイックブレッドコースがなくとも、ケーキコースがあればホームベーカリーで焼けるかと思います(未確認で申し訳ないです)
別のホームベーカリーをお持ちの方は一度お試しください
ホームベーカリーを使わない場合
ここのケーキはホームベーカリーを使用しなくても作れます
その場合は材料をボウルの中で混ぜ、オーブンで焼きます
作り方はこちらと同じです
具材の準備
ソーセージは輪切りに、チーズは角切りにします
卵と生クリームを計量します
ボウルを測りにのせ、メモリをゼロに合わせて卵を割り入れます
卵をほぐしてから生クリームを加え、卵と合計で80gにします
よく混ぜ合わせておきます
パンケースに詰めます
まずは液体から
パンケースに卵液を入れヨーグルトを加えます
生おからを加え、塩、BPを加えます
バターは角切りして加えます
ソーセージ、チーズを入れます
焼きます
ホームベーカリーにセット
クイックブレッドコース23番を選択、焼き色は「淡」にしスタートさせます
2分後にブザーがなります。
飛び出た生地を中に戻し、蓋をして再びスタートを押します
もう1度ブザーが鳴ったら再び蓋を開け、生地の中に穴が開かないようしっかりと生地を詰め込みます
さらに表面を山高にならします
ポイント
小麦粉の生地ではないので焼きで形は変わりません。
ここでの形が出来上がりの形になります
綺麗に整えましょう
また、生地内に空洞ができないよう注意します
焼き上がったらホームベーカリーからパンケースを取り出します
生地はとても崩れやすいのでパンケースからはまだ取り出しません。
パンケースの上にボウルなどを被せ、表面が乾燥しないようこのまましっかりと冷まします
取り出します
生地が完全に冷めたらパンケースから取り出します
ラップに包んで冷蔵庫で寝かせます
小麦粉で作る場合
同じ分量で薄力粉で作ることもできます
こちらが薄力粉バージョン
おからで作るより高さが出ます
具材の分量は同じですがコーンとチーズを加えています
切ります
おから生地が落ち着いたらカットします
ほろほろと崩れやすいので一晩しっかり冷蔵庫で寝かせると安全に切れますよ
器に盛ります
付け合わせは紫キャベツのマリネ、キャロットラペ、プチトマト、クリームチーズ、生ハム
クリームチーズやバターがよく合いますよ
器について
アラビア アベック20cmプレートを使用しています
その他SNSも日々更新中です!
ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね
YouTube
1日おきに更新中!
My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!