今日も来てくださりありがとうございます!
このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています
今回はおからパン。
私が「1番美味しい!」と思うおからパンはおからで作るコーンブレッドです
アメリカの定番パンをおからでアレンジ。小麦粉なし、米粉なし。
低糖質で低カロリーなグルテンフリーコーンブレッドです
2021-02-02公開/リライト2022-03-26
動画レシピ
チャンネル登録、高評価していただけると嬉しいです
11分の動画です
【おからパン】混ぜて焼くだけおからコーンブレッド/Corn Bread with Soy pulp./ダイエット/甘茶
TikTok(2021.02.05)
コーンブレッドとは
コーンブレットとはアメリカの定番のクイックブレッド。
混ぜて焼くだけのお手軽なパンです。
焼きたての熱々にバターをたっぷり乗せていただきます。
コーンブレッドに細かい定義はありませんが薄力粉や強力粉と、とうもろこし粉を使って作ります。
ホロホロとした食感ととうもろこしの甘さがほんのり香る素朴なパンです。
コーンミールとは
コーンブレッドに使うコーンミールとは、とうもろこしの胚乳を乾燥させた粉です。
粒の大きさによってコーングリッツ、コーンミール、コーンフラワー等あります。
どれを使ってもコーンブレットは作れますよ。
甘茶とは
最後は甘茶です。
今回は薄力粉の代わりにおからパウダーを使ったおからのコーンブレッド。
そして、おからパウダーを戻すために甘茶を使用しました。
甘茶は漢方茶です。甘茶の代わりに牛乳や豆乳でも作れます
ノンカロリーでしっかり甘いお茶です
甘茶とは「ヤマアジサイ」の甘味変種。
江戸時代ごろから民間薬として使用されています
茶葉を日干し、発酵させ、その後茶揉みをすることで甘くなります。
(2015年にわたしも茶揉み体験に参加しました)
お砂糖の1000倍も甘いと言われるノンカロリーのお茶ですが、後味がほんのり薬臭いのが難点。
抗アレルギー作用や抗菌、美肌などにも良いとされておりますが
少々癖のある、好き嫌いの分かれるお茶です。
甘茶揉み体験についてはこちらに記載してます
こちらもどうぞ
おからレシピ色々
おからとチーズのおからパン
おからパウダーで作るおからサラダ
玄米粉入りのおからドーナツ
おからで作る肉まん風
材料(18×8cmパウンド型×1)
おからパウダー 30g
甘茶 170cc
(or牛乳や豆乳など)
卵 1個
ヨーグルト 200g
無塩バター 30g
コーンミール 75g
BP 小1
塩 2つまみ
【レシピ1/6量の栄養素】
☑︎エネルギー 124.16kcal
☑︎脂質 6.31g
☑︎炭水化物 13.61g
☑︎食物繊維 3.18g
☑︎タンパク質 4.6g文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
材料について
富澤商店の100g入りコーンミールを使いました
甘茶は九州産のリーフタイプを使っています
材料アレンジ
- コーンミール、コーングリッツ、コーンフラワーどれを使っても作れます
- 甘茶の代わりに牛乳や豆乳を使用する場合190〜200ccに増やします
- 甘くしたい場合は砂糖大1〜お好みで加えます
- 生おからを使用する場合は100g使用します
生おからでコーンブレッドはこちら
English recipe
30g Soy pulp powder
170cc Amacha(Hydrangea tea)
or milk, soy milk, etc.
1 Egg
200g Yogurt
30g Unsalted butter
75g Corn meal
5cc BP
2 pinch of salt
【Nutrition facts】
☑︎Calories 124.16kcal
☑︎Total fat 6.31g
☑︎Carb 13.61g
☑︎Dietary Fiber 3.18g
☑︎Protein 4.6g
- Spread the oven sheet on the pound mold and spread butter on it.
- Put Amacha leaves in a teapot, pour hot water, make Amacha and measure one hundred seventy cc.
- Pour Amacha into the okara powder and knead butter. Put cornmeal, salt and baking powder in and mix well. Add the well mixed egg and yogurt and mix it evenly.
- Pour it into the mold, release the air and bake it in the preheated oven. 45 minutes at 180 degrees. It will be ready when it expands a little, gets browned and smells good.Take it out and cool it so it doesn't dry.
作り方
ここからは動画の補足説明をします
型の準備
パウンド型にオーブンシート敷き込み(動画参照)バターを塗ります。
使用型について
イワキの耐熱ガラス製18×8パウンド型を使用しています
甘茶を淹れます
ティーポットに甘茶葉をスプーン一杯程度入れお湯を注いでしばらく置き、甘くなったら170cc計量します。
卵を混ぜます
ボウルに卵をよく溶き、ヨーグルトを加え混ぜます。
おからを戻します
別のボウルにおからパウダーを入れ、甘茶を加えて生おからのような状態にします。
固ければ甘茶を追加します。
生おからを使う場合はこちら
甘茶は使用せず、残りの材料はほぼ同じです
残りの材料を加えます
柔らかくしたバターを加え練り混ぜます。
コーンミール、塩、BPを加え切り混ぜます。
混ぜ合わせた卵とヨーグルトを加え混ぜ込みます。
ここで固ければヨーグルトを追加します。
パンケーキ生地のようなもったりとした状態になればOK
型に流します
パウンド型にまずは生地の半量を流し入れ、ダスターの上でトントンと空気抜きをします。
残りの生地を流し入れ、同様に空気抜きをします。
焼きます
予熱したオーブンに入れ180度で45分焼きます。
焼き時間をお使いの部によって調節してください。
焼き上がりの目安は
- 表面に焼き色がつき
- 良い香りがして
- 少しこんもりと膨らんでいればOK
わかりにくければ竹串を刺してとろりとした生地がついてこないかどうか確認します。
冷まします
おから生地は焼きたてはかなり崩れやすくもろいので型から出さずにそのまま冷ましてあげた方が綺麗な形をキープできます。
ボウルなどを上にかぶせ、乾燥しないように冷まします。
完全に冷めたらラップをかけて寝かせましょう。
当日食べても良いのですが、小麦粉なしお砂糖なしの生地は全体が馴染むのに少し時間がかかります。
翌日の方が馴染んで美味しくなりますよ。
(本来の小麦粉で作るコーンブレッドは焼きたてを頂くものになります)
カットします
取り出してお好きなサイズにカットしましょう。
バターが塗ってあるとするりと取り出せます。
器に盛ります
本来のコーンブレッドのようにバターたっぷりでいただくのがとってもおいしいですよ。お嫌いでなければ少し柔らかくしたバターを添えて召し上がってください。
おからの生地なのでほろほろ、崩れやすく食べやすいケーキです。
器について
アラビア パラティッシ16.5cmプレートを使っています
その他SNSも日々更新中です!
ブログ上or下のSNSアイコンからぜひ見に行ってね
YouTube
1日おきに更新中!
My YouTube videos are English subtitles. Please subscribe to my channnel!