ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

staub/バーミキュラ無水鍋でちぎりパン!美味しく作れるのは?(動画有)


スポンサードリンク

staub鍋とバーミキュラ鍋、どっちが美味しく作れるの?

無水鍋対決第4弾!

今回はちぎりパンを焼き比べてみました

 

f:id:misumisu0722:20191116173516j:plain

 

どっちのお鍋のパンもとっても美味しい!

だけど食べ比べると違いがありました

 

f:id:misumisu0722:20191116152154j:plain

 

 

 比較検証動画

 

無水鍋どっちのパンが美味しい?

結果はYouTubeへ

www.youtube.com

 tiktok(2019.11.20)

みすず(@misumisu0722) on TikTok: #staub と #バーミキュラ 2大人気無水鍋でパン焼き比べ! 意外と違いはないのでは、、と思ったら全然違う結果になったよ😂❤️詳しくはYouTubeへ #いい夫婦の日

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

無水鍋比較はこれまで3回行っています

 

1回目の検証

スペアリブとお野菜の無水調理

www.misublog.com

2回目の検証

ご飯炊き比べ

www.misublog.com

3回目の検証

無水カレー

www.misublog.com

 

 

使用鍋について

 

staubとバーミキュラについては前回検証記事をどうぞ

www.misublog.com

 

比較動画用にstaub14cmを購入しました!

 

f:id:misumisu0722:20191116152217j:plain

 

コロンと小さな14cmはちょっと多めの1人分の器として、グラタンやココット、シチューなどを盛るのにも使えます。

 

今回はstaub14cmとバーミキュラ14cmを使います。

 

f:id:misumisu0722:20191116174319j:plain

 

 

無水鍋で焼くパン

 

無水鍋でパンを焼くと美味しいらしい。。」

SNSやYouTubeなどで無水鍋でパンを焼く記事を見たことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

無水鍋で焼くパンは水分しっかり逃さず焼いてくれるので「スチームオーブン」ではなくても「スチームオーブンで焼いたような」仕上がりになるとか。

 

特にカンパーニュなどクープを入れるパンでその違いがはっきりと出るようです。

 

バーミキュラで焼くパンについてはこちらの本が有名です

 

カンパーニュを焼こうにも発酵カゴも全粒粉も手元にないので

とりあえず「今すぐに」比較をしたいと思い

我が家のいつもの「塩味シンプルパン」で検証することにしました

 

 生地の配合はこちらと同じ

www.misublog.com

 

 

 

材料(14cm鍋×2台)

 

国産強力粉 280g
天日塩 4g
無塩バター 20g
炭酸水 180g
白神こだま酵母 小1と1/2
(orインスタントドライイースト)

 

 

炭酸水について

 

我が家ではソーダストリームを使っています

ソーダストリームは機種がいくつかあり違いが複雑!

こちらにまとめてあります

www.misumisu0722blog.com

 

白神こだま酵母について

 

インスタントドライイーストの代わりに簡単に使える使いやすい天然酵母

白神こだま酵母を使っています

 

 

 

作り方

 

今回は1つの生地を2つの鍋に分け入れて作ります

捏ねムラなど防ぐため生地はホームベーカリーで捏ねます。

 

生地を作ります

 

ホームベーカリーに材料を計量します

 

f:id:misumisu0722:20191116181027j:plain

 

 生地作りコースでスタート!

一次発酵終了後取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20191116152215j:plain

 

 

オーブンシートを敷きます

 

生地を捏ねている間に鍋にオーブンシートを敷き込んでおきます

動画で使用しているのはセリアの猫柄オーブンシートです

 

f:id:misumisu0722:20191116180647j:plain

 

 

分割します

 

生地を取り出し12分割します

ぬれ布巾の下で15分休ませます。

 

f:id:misumisu0722:20191116180506j:plain

 

 

鍋に詰めます

 

生地を1つずつ丸め直して鍋に詰めます

 

f:id:misumisu0722:20191116180508j:plain

 

 

二次発酵させます

 

蓋をして二次発酵させます。

発酵は暑い時期なら室温でOK

今回はオーブン45度で35分スチーム発酵させました。

 

f:id:misumisu0722:20191116152218j:plain

 

 

使用オーブンについて

オーブンはsharpの加熱水蒸気オーブンを使っています。

詳しくはこちらをどうぞ

www.misumisu0722blog.com

 

 

二次発酵終了

生地がふっくらしています

 

f:id:misumisu0722:20191116152222j:plain

 オーブンは天板を入れて250度に余熱します

 

生地の表面に茶こしで強力粉を振りかけます

*お好みで溶き卵を塗っても。

f:id:misumisu0722:20191116180511j:plain

 

 

焼きます

 

再び蓋をしてオーブンへ

 

f:id:misumisu0722:20191116181007j:plain

 

電気オーブン250度15分→蓋を外して190度18分

蓋を外すのが遅くて蓋までぷっくりと膨らみ、蓋の跡がついてしまいました

 

f:id:misumisu0722:20191116152154j:plain

250度10分にするか生地量を減らした方が良さそうです

 

コンロで焼く場合

 

オーブンを使用せず焼くこともできます

その場合は蓋をしてごく弱火にかけ15分ほど。

その後一旦生地を取り出し裏返して再び蓋をし10分焼きます。

 

 

staub鍋

 

焼き上がりはこんな感じ

バーミキュラ鍋より高さがありましたが、それはバーミキュラ鍋より径が若干小さいからだと思います

 

f:id:misumisu0722:20191116152157j:plain

 

 

バーミキュラ鍋

 

バーミキュラ鍋の方は少し中央が沈んで周りが盛り上がりました

 

f:id:misumisu0722:20191116152159j:plain

 

鍋から取り出し荒熱を取ります

 

f:id:misumisu0722:20191116152135j:plain

 

こちらはstaub鍋のパン

 

f:id:misumisu0722:20191116152141j:plain

 

こちらはバーミキュラ鍋のパンです

どちらも周りカリッと中ふんわり。

ホームベーカリーで焼くパンと同じ生地なのに全く違う味になりました!

 

f:id:misumisu0722:20191116152139j:plain



そしてやっぱり2つの鍋でも味に違いがありましたよ

 

 

結果はyoutubeへ

 

さてどちらのパンが美味しかったのかな?

食べ比べ検証結果は動画をどうぞ!

 

www.youtube.com

 

 

Instagram

 日々更新しています


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー