ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

風邪予防に!りんごの葛煮(葛ゼリー)動画有


スポンサードリンク

すりおろしたりんご本葛粉のみで炊くぷるりん葛ゼリーです。

 

f:id:misumisu0722:20190112235925j:plain

 時間が経つとくすむので出来たてをいただきます

 

動画レシピ作り直しました

 

リンゴが茶色くなってしまったので作り直し!

動画レシピ撮り直しました。

www.misublog.com

 

動画レシピ

 

以前作った動画はこちら

www.youtube.com

 tiktok(2019.01.13)30秒バージョンで載せてます

 

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

 丸めて葛まんじゅう

www.misublog.com

いちごの葛煮

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

りんご 2個
本葛粉 大6(約60g)

 

葛粉を減らすと緩い仕上がり、増やすとぶりっと固まります。葛粉の量はお好みで。

*りんごの代わりにみかんでも美味しいです

*甘いのが好き!という方はお好みでお砂糖を加えて一緒に炊いてください。

 

 

葛粉について

 

葛根湯の原料でも知られる葛は風邪の引き始めによいとされています。

「葛粉」と書かれたものだと馬鈴薯でんぷんなど他のでんぷんが混ざってます。

本葛粉」と書かれた葛粉100%のものを使いましょう。

大きめのスーパーの片栗粉やだんご粉、白玉粉などの並びに大抵あります。

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます

 

りんごをすりおろします

 

りんごは皮を剥きくし形に切り芯を取ります。

 

f:id:misumisu0722:20190112235837j:plain

 

おろし金ですりおろします。

 詳しくは↓手ですりおろして作ってます

www.misublog.com

 

今回はバーミックスで

 

すりおろすのが面倒だったのでバーミックスを使いました。

小さめに刻んでジャーにいれます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235840j:plain

 

バーミックスを低速→高速で攪拌させます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235844j:plain

 

放置時間が長すぎて変色が進んでしまいました!!

が簡単にすりおろす事ができます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235847j:plain

 

バーミックスについてはこちら

www.misumisu0722blog.com

 

 

葛粉をよく混ぜます

 

鍋に移して葛粉を加え、しっかりと溶き混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235849j:plain

 

バーミックスを使用した場合は葛粉もバーミックスで混ぜてしまうとよりラクに混ざります。

広めの浅鍋(片手鍋のが使いやすい)で厚手の鍋で行うとベスト!

 

 

炊きます

 

しっかりと溶いて葛粉のダマダマがなくなってから火を付けます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235853j:plain

 

底から絶えずこそが混ぜつつ、中火で炊きます。

だんだん色が変わってもろもろと固まり始めるのでそれを均一にならしていきます。

全体もったりとして少しツヤっとなったら出来上がり。

 

f:id:misumisu0722:20190112235857j:plain

 

 

冷やします

 

耐熱の器に空洞ができないようぎゅっと詰めます。

もったりした生地なので結構空洞ができやすいです。特に底の部分を慎重に詰めます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235900j:plain

 

使用しているのはstaubのセラミックです。

 

 

氷水にドボンとつけて冷やします。

葛は空気に触れるとカピカピになるので水につけて冷やします。

また冷やしすぎると硬くなってくるので全体が冷えたらすぐに取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20190113071120j:plain

 時間が経つと透明感もなくなり、くすんできます

 

取り出します

 

器と葛煮の間に空気を入れ外れやすくします。

(冷えがイマイチだと器から出にくいです)

 

f:id:misumisu0722:20190112235906j:plain

 

皿に取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20190112235903j:plain

*取り出さず器からそのまま食べてもOK

 

2つとも取り出しました!

(側面、底にいくつか空洞ができてしまいました)

f:id:misumisu0722:20190112235908j:plain

*使用器はサンフィールド の漆ガラス器(漆の表面にガラスを意匠づけした器です)

 

 

生クリームを泡だてます

 

飾り用に生クリームを泡だてます。

これもバーミックスを使うと早い!

 

f:id:misumisu0722:20190112235913j:plain

 

葛煮にホイップを添えます。

 

f:id:misumisu0722:20190112235916j:plain

 

ミントの葉を飾ります。

 

f:id:misumisu0722:20190112235922j:plain

 

時間が経つと固くなります!

ぷるっと固まった出来立てをどうぞ。

 

f:id:misumisu0722:20190112235919j:plain

 

 

 

ちなみにドリンクは…

赤色が可愛いローズヒップにいちごでほんのり甘いフルーツハーブティー。 

f:id:misumisu0722:20190113074452j:plain

 ポンパドールスゥィートキスです。

 

 

Instagram

 日々更新してます!

 

www.instagram.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー