生のいちごと本葛粉で作る葛まんじゅうです。
中に小豆玄米を包んでいますが餡子を包んでも綺麗ですよ。
過去にお料理投稿サイトの「ペコリ」にアップしたレシピです。
この頃はペコリしかやってなかったのでブログにアップしてなかったのです。
また作りたいなーと思い探してきました。
行程写真がないのでまた後日撮り直してアップしたいと思います。
こちらもどうぞ
すりおろしりんごの葛ゼリーです。
〈材料〉4つ分
いちご 1パック
☆本葛粉 25g
☆水 25cc
小豆玄米(or餡子) 適量
(20gほど×4つ)
*スイーツにするなら中はご飯より餡子の方がスイーツよりに。
白餡だと断面の色合いも可愛らしいです。
*「小豆玄米」とは
お赤飯の、ご飯がもち米ではなく玄米のもの。
わたしは以前マクロビオティックという食生活を送っておりましてマクロビでは腎臓の働きを整えるとされる「小豆」を「玄米に混ぜて月2回炊いて食べると良い」などとよく言われております。(1日と15日は小豆玄米の日)
作り方は通常の玄米ご飯を炊く時に洗った小豆を加えるだけ。
圧力鍋でも土鍋や炊飯器でも炊けます。
作り方
1.いちごは生のままマッシャーで潰します。小豆玄米(or餡子)は小さく丸めておきます。
2.小鍋に☆を入れよく混ぜ溶かします。
3.2の小鍋に1のイチゴを加えてよく混ぜ合わせてから点火。
中火で混ぜつつ炊いていきます。
4.ふつふつと沸いてツヤっとして生地が緩んできたら火からおろします。
5.生地全体を水に取り粗熱を取ります。手にも水をつけ4つにちぎって小豆玄米を包み丸めます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています
☆ランキングに参加してます!よろしければ応援ぽちお願いいたします。