小玉スイカで甘くない丸ごとスイカゼリー(動画レシピ)/Watermelon jelly.

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

今回は、甘くないスイカゼリー。

黒皮小玉スイカで作る丸ごとスイカゼリーです

お砂糖なしなのでダイエット中でも罪悪感なく食べられますよ。

f:id:misumisu0722:20200614141039j:plain

2020-06-14公開/リライト2022-08-05

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

 動画レシピ

ブログ内容を声で説明!6分の動画です

丸ごとスイカゼリーには大玉スイカよりも小玉スイカが向きます。

小玉の方がぎゅっと濃縮された味なのでゼリーにしてもぼやけません。

大玉スイカでの丸ごとスイカゼリーはこちら

材料(2人分)

小玉スイカ 1/2個+α
(520cc)
塩 2つまみ
レモン 1/2個
粉ゼラチン 15g
冷水 60cc

*甘くしたい場合は砂糖を30〜40g加えます

English recipe

1/2 Small ball Water melon
(520cc)
2 pince of salt
1/2 Lemon
15g Powder gelatin
60g Cold water

  1. Take out watermelons from the skin. Put in a blender and make it into a juice.
  2. Add salt and lemon juice .
  3. Put half in a pot and heat up to fifty degrees and add gelatin.
  4. Add the remaining watermelon juice and pour it into the skin of the watermelon and cool it down in the refrigerator.

作り方

ここからは動画の補足説明をします。

スイカを切ります

 今回は黒皮小玉スイカを使用しました。

f:id:misumisu0722:20200614140232j:plain

半分にカットします。

安定の良い方を使います。

f:id:misumisu0722:20200614140235j:plain

くり抜きます

 片方をスプーンでしっかりとくり抜き器にします。

f:id:misumisu0722:20200614140238j:plain

ジュースにするとだいぶ減るのでもう片方からも少しくりぬいておきます。

スプーン2〜3すくい分ほど。

f:id:misumisu0722:20200614140241j:plain

ジュース状にします

ミキサーにかけるかハンドブレンダーでジュース状にします。

ミキサーでの作り方はこちら

今回はバーミックスでジュースにしていきます。

f:id:misumisu0722:20200614140244j:plain

バーミックスのガラスピッチャーにスイカを入れ攪拌します。

バーミックスは種はあまり砕かないので種を食べたくない人に便利。

f:id:misumisu0722:20200614140250j:plain

使用ハンドブレンダーについて

ナンバーワンハンドブレンダー

スイスのバーミックスを使っています

ガラスピッチャーがあると潰しやすい

ブラウンマルチクイックを使うと種も砕くことができます

詳しくはこちら

わたしは種は食べたくないのですが、種も食べたい人はブララウンマルチクイックがおすすめ

濾します

 出来上がったジュースをザルにかけ一度濾して種を取り除きます。

f:id:misumisu0722:20200614140256j:plain

 ザルの裏にくっついたものも全てこそげとります。

f:id:misumisu0722:20200614140259j:plain

計量カップに入れて量を測りましょう。

今回は小玉スイカ1/2玉で530ccありました。

f:id:misumisu0722:20200614140302j:plain

レモンを加えます

塩とレモンの絞り汁を加えます。レモンは1/2個分を絞ると約大1です。 

f:id:misumisu0722:20200614140305j:plain

ゼラチンをふやかします

スイカジュースの量によってゼラチンの量を決めます。

ゼラチンは液体200〜250ccに対して5g加えます。

また冷水はゼラチンの4倍の量です。

f:id:misumisu0722:20200614140308j:plain

ゼラチンを冷水に振り入れさっと混ぜて増やかします。

温めます

スイカジュースの1/3〜1/2程度を鍋に入れます。

f:id:misumisu0722:20200614140311j:plain

弱火にかけます。

甘くする場合はここでお砂糖を加えます

周りがふつふつとしてくる位(50〜60度ほど)まで温めたら火を止めてゼラチンを加えます。

そのまましばらくおいて余熱で溶かします。

f:id:misumisu0722:20200614140314j:plain

 5分ほど置いて溶け残りがないか確認したらボウルに取り出します。

もし溶け残りがあれば湯煎にかけて溶かします。

残しておいたスイカジュースも加えます。

f:id:misumisu0722:20200614140318j:plain

とろみをつけます

 ボウルの底を氷水に当てとろみが付くまで冷やします。

f:id:misumisu0722:20200614140321j:plain

種を作りたい場合

ここでチョコチップを混ぜ込みます

皮に注ぎます

 スイカの皮そのままにゼリー液を流し込むと、転げてこぼれる可能性もあるので

スープボウルなどの上に乗せると皮が安定します。

f:id:misumisu0722:20200614140326j:plain

皮の上まで注がずに少し残します。 

このまま冷蔵庫に移動します。

f:id:misumisu0722:20200614140329j:plain

冷蔵庫の中で残しておいたゼリー液を流し込みます。

この方法なら移動が大変ではありません。

冷やし固めます

7〜8時間冷やしてしっかりと固めます。 

f:id:misumisu0722:20200614140332j:plain

カットします

半分(or3等分)にカットして出来上がり。 

f:id:misumisu0722:20200614205921j:plain

 プルンとつるんとしておいしいですよ。

スイカそのままで食べるよりも体が冷えにくいです

f:id:misumisu0722:20200614141036j:plain

こちらもどうぞ

丸ごとスイーツバリエーション

 丸ごとメロンゼリー

今後も良い記事をお届けしていきます!

椅子に座ったウサギと熊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ