ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

鶏もも肉と夏野菜の蒸し煮/とうもろこしご飯添え(動画レシピ)


スポンサードリンク

焼き付けた鶏もも肉お野菜色々をお酒とお醤油で煮込みます 

調味料少なめお野菜の水分でしっとり仕上げます

 

f:id:misumisu0722:20190627122459j:plain

2019-06-27/リライト2021-07-18

 

レシピ動画

 

ブログ内容を声で説明!2分の動画です。

www.youtube.com

 tiktok(2019.06.27) 

 

 

 

 

無水調理とは

 

お野菜の旨味たっぷりな無水調理。

無水調理とは、その名の通りお水を加えず煮込む調理方法のこと。

 

通常はお野菜のみで煮込むので

玉ねぎやトマトなど水分の多いお野菜を多めに加えると失敗なく作れます。

 

お野菜の旨味たっぷりなので塩味だけでもおいしいです。

今回は酒と醤油を少し加えて味をつけています。

 

また、最後にカレー粉を加えると無水カレーになります

 

こちらもどうぞ

 

 staub鍋から新色登場

新色発表会レポはこちら

この発表会の時に伺った「焼き付けて→煮込む」方法を今回使用しています

www.misublog.com

 無水カレーの作り方

www.misublog.com

 

 

 

材料(2人分)

 

鶏もも肉 2枚
塩 適量
玉ねぎ 1個
にんにく 1〜2片
人参 1本
パプリカ 1/2個
トマト 4個
酒 大2
醤油 大1.5

 

とうもろこしご飯の作り方

 

白米は洗って浸水させます。生とうもろこし2本は芯から実をほぐします。

鍋か炊飯器に米、水(いつもの水加減)、塩、とうもろこし、芯を加えて通常通りに炊きます。

 

詳しくはこちら

www.misublog.com

 

鶏もも肉ととうもろこしを一緒に炊き込む海南鶏飯もどうぞ

www.misublog.com

 

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

下準備

 

鶏もも肉は塩を振ってペーパー+ラップに包み、1〜2時間室温に置きます

 

f:id:misumisu0722:20190627114246j:plain

 

玉ねぎ、にんじん、パプリカ、トマトは角切り、ニンニクはみじん切りにします。

 

f:id:misumisu0722:20190627130224p:plain

 

 

焼き付けます

 

鍋をしっかりと熱して油をたらし、鶏肉を皮目下で入れ中火で焼き付けます

 

f:id:misumisu0722:20190627114248j:plain

 

焼き色がついたら向きを変え、両面こんがりしたら取り出します

 

f:id:misumisu0722:20190627133354j:plain

 

 

使用鍋について

 

staubココットラウンド26cmを使っています

 

空いた鍋の中にトマト以外の野菜を入れざっと炒めます

油が回ったらトマトを加えます。

 

f:id:misumisu0722:20190627114325p:plain

 

 

 

煮込みます

 

取り出した鶏肉を戻します。酒、醤油を加え蓋をして中火弱で煮込みます。

 

f:id:misumisu0722:20190627114251j:plain

 

蒸気が上がってきたらごくごく弱火にして約20分。

 

f:id:misumisu0722:20190627133637j:plain

 

火を止めそのまま10分ほどを置きます。

 

f:id:misumisu0722:20190627114259j:plain

 

取り出して鶏肉をカット

 

f:id:misumisu0722:20190627114302j:plain

 

 

とうもろこしご飯を炊きます

 

付け合わせはとうもろこしご飯。

生とうもろこしととうもろこしの芯を一緒にお米の上にのせて炊き込みます。

 

f:id:misumisu0722:20190627114254j:plain

 

炊けたら芯は取り出して破棄します

底からさっくり切り混ぜましょう。

 

f:id:misumisu0722:20190627114257j:plain

 

 

器に盛ります

 

器にとうもろこしご飯を盛り鶏肉をのせて見込んだお野菜をかけます。

野菜は水分多いのでスープとしていただいても。

 

f:id:misumisu0722:20190627122456j:plain

付け合わせはサラダほうれん草、きゅうり、プチトマト、アボカド。

 

 

器について

 

イッタラ ティーマ23cmを使っています

 

 

YouTube

 

日々更新しています

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー