ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

とろとろ豚軟骨のカレー【余熱調理】ルー不使用(動画レシピ)


スポンサードリンク

トロトロやわやわに煮込む軟骨カレー

ほったらかしの余熱調理で作ります。

ルー不使用なので糖質制限さんも安心な低糖質カレーです。

 

f:id:misumisu0722:20200203123925j:plain

2020-02-03公開/リライト2021-11-06

 

 動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明!10分の動画です

www.youtube.com

 TikTok(2020-02-06)

vt.tiktok.com

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

豚軟骨レシピ色々

豚軟骨のカレー唐揚げ

www.misublog.com

豚軟骨と筍の煮物

www.misublog.com

 

 

材料(2人分)

 

豚軟骨 450g
塩(豚肉用) 適量
ローリエ 1枚
シナモンスティック 1本
クローブ 5粒
玉ねぎ 1.5個
にんにく 2片
生姜 1cm
トマト 4個
オイル 大1
水 200cc
カレー粉 大3
塩 小1/2

 

自家製カレー粉の作り方はこちら

www.misublog.com

 

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をします

 

 

軟骨の準備

 

豚軟骨は塩を揉み込み室温に1〜2時間おきます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123631j:plain

 

厚手のペーパーに包みラップかビニール袋に入れ乾燥しないようにします。

 

f:id:misumisu0722:20200203124802j:plain

 

 

野菜を切ります

 

玉ねぎ、ニンニク、生姜はみじん切りします。

 

f:id:misumisu0722:20200203123622j:plain

 

トマトは角切りします。

軟骨カレーは煮込み時間が長いのでトマトの皮は剥かなくてもOK

(お好みでどうぞ)

 

 

炒めます

 

厚手の鍋にスパイス(ローリエ、シナモン、クローブ)を入れオイルを垂らして弱火にかけます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123628j:plain

 

 

使用鍋について

 

食材の旨味を引き出す調理が可能。

無水調理もできるstaubココットラウンド22cmを使っています。

 

 

 

香りが立ったら玉ねぎを入れ中火〜強め中火でじっくり炒めます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123659j:plain

 

たまに混ぜつつ全体しんなりしたらニンニク、生姜を加えさらに炒めます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123702j:plain

 

 

飴色玉ねぎの作り方

 

動画でもご説明していますが

  • あまり触らない
  • 弱火すぎない
  • ほったらかしてたまに混ぜる
  • 焦げ付きそうなら水(分量外)を足す

という感じで炒めていきます。

 

軟骨を焼きます

 

別のフライパンを使って豚軟骨を焼きます。

フライパンに油を熱して豚軟骨を並べ中火で焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20200203124821j:plain

 

使用フライパンについて

 

こんがり焼けてしっかり脂を引き出せる!

バッラリーニのトリノ28cmを使っています。

 

 

焼き色が付いたら向きを変え、全体こんがりと焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123637j:plain

 

 

さらに炒めます

 

 

玉ねぎが少し茶色くなってきたら焼けた軟骨を脂をきって加えます。

フライパンに残った油は破棄します。

 

f:id:misumisu0722:20200203123642j:plain

 

軟骨と合わせて玉ねぎをさらに炒めます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123645j:plain

 

 

煮込みます

 

 

玉ねぎが茶色くなったらトマトを加えます。

蓋をしてしばらく煮込み、トマトの水分を出します。

 

f:id:misumisu0722:20200203123648j:plain

 

煮込み時間は無水鍋なら蒸気が上がったら弱火にして20分ほど、

普通の鍋や土鍋、フライパンの場合は5分ほど煮込んで次の行程に移ります。

 

トマトがしっかり潰れてジュース状になったら水を加えます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123650j:plain

 

 

余熱調理します

 

 

クツクツするまで煮込んだら熱々の鍋を保温袋に入れます。

(動画参照)

 

f:id:misumisu0722:20200203123437j:plain

 

保温袋について

 

全面5層でお鍋をしっかり保温。

30cm鍋まで入るほっとクックを使っています。

 

 

その他の保温方法

 

保温袋がない場合はバスタオル数枚やタオルケットなどをぐるぐる巻いて保温します。

その場合フリース素材だと熱で溶けて鍋に貼り付いてしまうので注意。

綿素材の布やタオル地を使用します。

 

 

3〜4時間ほどでだいぶ冷めてくるので一旦取り出し再加熱します。

またクツクツしてきたらほっとクックの中に戻します。

この作業を2回繰り返します。

 

カレー粉を加えます

 

3度目の加熱でカレー粉を加えます。

再度クツクツするまで温めて

 

f:id:misumisu0722:20200203123444j:plain

 

カレー粉と塩を加えてさらに煮込みます。

 

f:id:misumisu0722:20200203123442j:plain

 

アクを取りつつしばらく煮込んでとろみをつけます

 

f:id:misumisu0722:20200203123439j:plain

 

 

付け合わせの準備

 

お好きな付け合わせ野菜を準備します

今回は揚げ蓮根、揚げなす、茹でスナップエンドウ

 

f:id:misumisu0722:20200203123446j:plain

 

www.misublog.com

 

紫玉ねぎのマリネ、レタス、プチトマト

 

f:id:misumisu0722:20200203123449j:plain

 

トロリとして色が濃くなってきたら出来上がり

 

f:id:misumisu0722:20200203123438j:plain

 

味を見て足りなければ塩かカレー粉を足します。

(ライスに合わせるわけではないので薄味になっています)

 

 

器に盛ります

 

 

器に盛って付け合わせを盛り、千切り生姜をトッピング

パセリのみじん切りを散らします。

 

f:id:misumisu0722:20200203123923j:plain

 

 

 

器について

 

シンプルで付け合わせも映える温もりあるデザイン

staubカンパーニュ深皿24cmを使っています。

 

楽天,Yahooは品切れのようでAmazonで購入頂けます。

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽいただけると嬉しいです

cookpad.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー