繋ぎはチーズ。混ぜて焼くだけ!低糖質!
粉なしのお好み焼きです。
2018.02.10-リライト2020-02-01
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!2分のレシピ動画です
tiktokに30秒早回しバージョンを投稿しています(2018.12.17)
粉なしお好み焼きのポイント
チーズが繋ぎになるお好み焼きです。(なのでチーズは必ず加えてください)
具材はお好みのもので!
豚肉、キャベツ、生姜(or紅生姜)が入ると粉がなくてもしっかりお好み焼味になります。
粉なしで繋がりが弱いので小さめに焼いたりパンケーキパンなどで焼くのがおススメ。
大きく焼く場合は皿を上にかぶせてぽこっとひっくり返して取り出します。
こちらもどうぞ
具材を変えたり焼き方を変えたり
アレンジレシピをご紹介します!
粉なしお好み焼きのレシピまとめ↓
挽肉で大きく1枚で作るお好み焼き
グリルパンなどでトースター焼きすると手軽
ツナとコーンもおすすめ
パンケーキパンを使ってまん丸く焼こう!
材料(ミニサイズ7〜8枚分)
豚小間切れor薄切り肉 100g
卵 3個
塩 ひとつまみ
プレーンヨーグルト 大1
キャベツ 3枚
玉ねぎ 1/4個
生姜 4切れ
シュレッドチーズ 50g
鰹節 5g
桜エビ 適量
バター 5g
*あしらい*
青のり 適量
マヨネーズ 適量
ソース 適量
作り方
具材の準備
豚肉は塩を揉み込み小さめに刻みます。
キャベツはざく切り、玉ねぎ、生姜はみじん切りにします。
卵はよく溶き塩とヨーグルトを加え混ぜておきます。
材料を混ぜます
ボウルにキャベツ、玉ねぎ、生姜、豚肉、鰹節、桜海老を入れます。
その他切りイカやあげ玉など普段のお好み焼きに加えるものなんでもどうぞ。
卵とチーズを加えて混ぜ合わせます。
焼きます
フライパンをしっかり熱してバターを溶かし、中火〜弱火にして生地をお玉1杯分ずつ流しいれて焼きます。
焼き色が付いたらそっと裏返します。
(フライ返しを2本使うとやりやすいです)
弱火にし蓋をしてしばらく蒸し焼き。
中まで火を通します。
取り出します
取り出して残りも同様に焼きます。
小さサイズが7〜8枚焼けます。
出来上がり
とんかつソースやオーロラソースなどお好みのソースをかけます。
写真は中濃ソース。
マヨネーズを線がけして
青海苔、鰹節を振りかけて出来上がり。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!