圧力鍋で下茹でし、staubで煮込んだ柔らか牛すじ土手煮。
2018-01-30/リライト2020-01-19
staubで煮込むと短時間でしっとり柔らかになります!
大きいstaubがあれば、下茹でもstaubでできますよ。
こちらもどうぞ
圧力鍋で下茹で後、土鍋で煮込んでいます。
豆味噌と麦味噌を合わせて使っています。
土手煮にカレー粉を加えて土手煮カレーにリメイク
牛すじでカレー
材料(2〜3人分)
牛すじ 700g
水☆(下茹で用) 1800cc
酒 100cc
水 150cc
醤油 小1
麦味噌 大2
*あしらい*
細ねぎ 2本
一味唐辛子 お好みで
我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製だし醤油です。
作り方
下茹でします
牛すじは切らずに塊のまま圧力鍋に入れ水を加え蓋をします。
圧力鍋について
全面5層構造で加圧時間が早い!アサヒ軽金属の活力鍋Lスリムを使っています。
加圧します。
お使いの圧力鍋によって加圧時間を調節してください。
アサヒの活力鍋だと重りが振れてから約3分。
時間があれば1一晩置きます。
洗ってカットします
取り出して何度か水を変え洗います。
食べやすく切り、鍋に入れます。
staubについて
使用しているのはstaub WA-NABEです。
staub鍋は密閉性が高く素材の旨みを逃さない調理が可能。
また冷めにくく加熱時間も短く、柔らかく仕上がります。
staub鍋には色々なタイプがありますが和食に合うようにと作られたのがこのWA-NABEシリーズです。
staubについて詳しくはこちらをどうぞ
煮込みます
酒、水を加え蓋をして中火にかけます。
沸いたら弱火にしアクを取りつつ10分ほど煮込みます。
小鉢に味噌を入れ煮汁を少し取り加え、溶きます。
調味料を加え煮込みます
溶いた味噌と醤油を加え全体混ぜ蓋をし、更に10分ほど煮込みます。
煮汁が少なくなってくると焦げ付きやすくなるので、底からたまに混ぜつつ煮込みます。
時間があれば一晩置きます。
出来上がり
食べる前に再加熱して器に盛ります。
細ネギの小口切りを散らし、お好みで一味唐辛子は振りかけて頂きます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!