海老とそら豆のアヒージョ(動画レシピ)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回は海老と空豆で作る彩り鮮やかなアヒージョです。

にんにく、鷹の爪を加えオイルで煮込むだけ。

すぐできる簡単メニューです。

 

f:id:misumisu0722:20180320063142j:plain

 2018.03.20公開/リライト2022-04-03

 

具材はそのほかお好みのもので作れますよ。

 

 

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明!3分の動画です

tiktokは27秒です!2019.04.15

みすず(@misumisu0722) on TikTok: #簡単レシピ 春の空豆で煮るだけ #アヒージョ #作ってみてね #おもてなし #糖質制限 #星プロダンスバトル #まじ令和 (詳しくはYouTubeへ!

作り直し2020-02-29

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

簡単に作れるアヒージョはアレンジ自在

空豆とマッシュルームでお野菜アヒージョ

鯵とお野菜のお魚アヒージョ

グリル焼きで作るお手軽アヒージョ

 

アヒージョはお好みの具材なんでも詰めて煮込むだけ。

にんにく、鷹の爪、ローリエ、オイル、塩をキツめに。あとはお好みのもので作れますよ。

 

 

 

使用鍋について

 

今回使ったのはオークス レイエシリーズの「グリルダッチオーブン

コンロではもちろん、魚焼きグリルやオーブン、トースターなどでも使えます。

蓋つきなので蒸し焼きしてケーキも焼けますよ。

 

 

オークスシリーズ紹介記事はこちら

 

アヒージョに使うならこちらもおすすめ

魚焼きグリルでアヒージョがつくれます。

 

グリルココット使用記事はこちら

 

その他グリルパンスキレットアヒージョ鍋、小鍋などでも作れます。

お手持ちのものを使用してください。

グラタン皿に詰めてトースター焼きしても作れますよ。

 

 

材料(1〜2人分)

 

バナメイエビ 10尾
塩(海老用) 適量
空豆 5本
☆鷹の爪 1本
☆にんにく 1片
☆ローリエ 1枚
☆他に昆布や好みのスパイスを加えても お好みで
オイル 200cc
塩 小1/4

 

使用オイルついて

 

使うオイルはお好みのものを使ってください。アヒージョには一般的にはオリーブオイルが使われます。

わたしが最近よく使うのは村山製油の純菜種油です。

 

 黄金色が美しい国産一番搾りの菜種油です。

(独特の風味があります)

動画で使用しているのもこのオイル。

 

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

海老の下準備

 

海老は塩水で洗い、殻を剥いて背ワタを取ります。

水気を拭いて両面に塩を振りしばらく置きます。

 

f:id:misumisu0722:20180320063156j:plain

 

 

空豆の準備

 

空豆はさやから取り出し洗います。

お尻に包丁でうっすらと切り込みを入れます。

 

f:id:misumisu0722:20180320063152j:plain

 

 

鍋に詰めます

 

グリルパンに☆と空豆、海老を詰めます。

 

f:id:misumisu0722:20180320063148j:plain

 

オイルをひたひたに注ぎ入れ、塩を振ります。

 

f:id:misumisu0722:20180320063137j:plain

 

 

弱火にかけます

 

ごく弱火にかけます。

空豆も海老も火通りが早いので加熱しすぎないよう注意。

 

f:id:misumisu0722:20180320082221j:plain

 

海老の裏面が色づいたら裏返します。

裏返して一呼吸置いて火を止めます。

 

f:id:misumisu0722:20180320063140j:plain

 

 

出来上がり

 

パセリのみじん切りを散らして完成!

 

f:id:misumisu0722:20180320063145j:plain

 

熱々もおいしいですし、オイルに漬け込んだまま一晩置いてから頂くのも海老の中までオイルが染み込みしっとり美味しくなりますよ。

 

 

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ