恵方巻きに寿司ブリトー【アボカド肉巻き】の海苔巻き(動画レシピ)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

恵方巻をお肉で楽しもう!

お砂糖味醂なしの酢飯を使って海苔巻きごはん。

アボカドの肉巻きとキャベツ、とびっこを包んだお寿司のブリトーです。

 

f:id:misumisu0722:20180204085930j:plain

2018-02-04/リライト2020-01-23

 

寿司ブリトーは海外で人気のお料理です。

 

海鮮寿司ブリトー動画つくりました

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

動画レシピ

 

今回のブログ内容の動画はこちらです

 tiktokに30秒バージョンで載せてます(2019.01.29)

 

 

 

 

 

寿司ブリトーとは

 

海外で人気の「sushiburrito」は

メキシコ料理のブリトーを酢飯+海苔にした「和風ブリトー」のこと。

 

寿司ブリトーの特徴

 

とにかく彩よく

具材ぎっしり

にするのが寿司ブリトーの特徴。

 

ご飯少なめで好みの具材(特にお野菜いろいろ)をぎっしりと包み込みます。

また、切り方にも決まりがあります

太巻きのように小さくは切らず

斜めに半分にカットするなどして手に持って食べられるハンディサイズにします。

 

f:id:misumisu0722:20180204091619j:plain

 

Instagramでハッシュタグ検索すると、カラフルで美味しそうな寿司ブリトーをたくさん見ることができますよ!

 

こちらもどうぞ

 

アボカド肉巻きに大葉も包んだ海苔巻きご飯です↓

寿司ブリトーについてはクックパッド担当者さんに色々お話を伺いました↓

 

 

 

 

材料(太巻き2本分)

 

*アボカド肉巻き*
豚肉(薄切りや切り落としなど) 300g
塩 適量
アボカド 1/2個
玄米粉(or米粉や小麦粉) 大1
無塩バター 10g
酒 大1
バルサミコ酢 大1/2
醤油 大1

*梅酢ごはん*
ごはん 1合
梅酢 大1.5

*海苔巻き*
海苔 全形3枚
キャベツ 80g
塩(キャベツ用) 1〜2つまみ
フリルレタス 7〜8枚
大葉 10枚
とびっこ 35g
マヨネーズ 適量

*薄焼き卵*
卵 1個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小1/8〜1/4
油 小1弱

*ごはんはギリギリの量です。

*お好みで普通の酢飯を使って頂いても、塩ごはんにして頂いても、胡麻などを混ぜて頂いても可。

*薄焼き卵はこの分量で2.5枚作れます。

 

 

お砂糖、味醂なし酢飯に欠かせない梅酢

・梅酢とは

 梅干しをつけるときに出てくるのが梅酢です。

フルーティーな酸味としょっぱさがあるのが特徴です。

 

 

梅干しの作り方はこちら

 原材料は「梅、塩、赤紫蘇」のみです。

 

・選ぶポイント

なんのお塩を使ってるか(上の梅酢は「海の精」を使っています)

添加物やお砂糖などは入ってないか

瓶に入っているか

で選びます。

 

 

作り方

 ここからは動画レシピの補足説明をします。

 

肉巻きを作ります

 

アボカド肉巻きの作り方はこちらもどうぞ

 

ラップを大きめに広げ豚肉を少し重なるよう巻き簀サイズに並べます。

塩を振ります。

 

f:id:misumisu0722:20180204085933j:plain

 

手前に、くし形に切ったアボカドを1/4個分横に並べます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085851j:plain

 

ラップを利用して端からきつめにくるくると巻きます。

これをもう1本作ります。

 

f:id:misumisu0722:20180204085856j:plain

 

焼きます

 

周りに玄米粉をまぶします。

 

f:id:misumisu0722:20180204085941j:plain

 

熱したフライパンにバターを溶かします。

肉巻きを並べて中火で全面こんがり焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085946j:plain

 

 

使用鍋はライスポットです

 

 

 

調味料を加えます

 

全体に焼き色がついたら酒、バルサミコ酢、醤油を加え弱火にします

 

f:id:misumisu0722:20180204085948j:plain

 

蓋をして7〜8分蒸し焼きにします。

 

お肉の厚みや巻いた数によって加熱時間は変わります。

しっかり火を通してください。

蓋を開け残った煮汁を周りに絡めるようにして火を止めます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085953j:plain

 

取り出してしばらく置き冷まします。

 

薄焼き卵を作ります

 

卵はよく溶き塩、片栗粉を加え混ぜます。

一度ザルで濾します。

 

f:id:misumisu0722:20180204085859j:plain

 

卵焼き器を熱してバターを溶かし、卵液をうっすら流し入れます。

片面焼けたら裏返して裏側はさっと焼いて取り出します。

 

f:id:misumisu0722:20180204085902j:plain

 

卵1個で薄焼き卵は2.5枚焼けます。

ラップをかけ冷まします。

 

f:id:misumisu0722:20180204085905j:plain

 

梅酢ご飯を作ります

 

炊いたご飯に梅酢を加えざっと切り混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085959j:plain

 

塩もみキャベツを作ります

 

キャベツは千切りして塩を加え、さっと揉み込みしばらく置きます。

 

海苔巻きを作ります

 

巻きす、ラップ、その上に海苔を1枚と半分、縦に並べます。

海苔は少し重なるようにおきます。

 

f:id:misumisu0722:20180204090004j:plain

 

ご飯を半量、うっすらと広げます。

奥は巻き終わりになるのでご飯はのせず少しあけておきます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085908j:plain

 

手前半分にレタスを敷き詰め卵を1枚のせます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085912j:plain

 

大葉を横に5枚並べ、その上に肉巻きをのせます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085917j:plain

 

 

f:id:misumisu0722:20180204090014j:plain

 

マヨネーズを線がけしとびっこをのせます。

 

f:id:misumisu0722:20180204085921j:plain

 

端からくるくるときつめに巻きます。ラップを利用しながら巻くとラク。

 

f:id:misumisu0722:20180204090021j:plain

 

最後に巻数を使ってぎゅっと締めて出来上がり。

巻き簀を外しラップに包んだまましばらく置いて休ませます。

 

f:id:misumisu0722:20180204090029j:plain

 

同様にもう1本作ります。

 

休ませてからカット

寿司ブリトーに仕上げるなら斜めにカット。

その場合アボカドの位置に注意。

真ん中で切ってしまうとアボカドのつなぎ目になるので少しずらして切ります。

 

f:id:misumisu0722:20180204090035j:plain

*それかアボカド肉巻きを作るときに中央にアボカドがくるように並べます。

 

太巻きにするならまっすぐに切ります。

 

f:id:misumisu0722:20180204090041j:plain

 

出来上がり

この他お好みの具材でお試しください!

 

f:id:misumisu0722:20180204085924j:plain

 

 

器について

 

BRUNOマルチスレートを使っています

 

 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

 

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ