こんにちは!みすずです。
今回はもずくを麺代わりに使った低糖質ラーメンをご紹介します。
唐辛子入り塩麹を鶏出汁で伸ばしたピリ辛もずくスープです。

混ぜてトッピングするだけでほぼ出来上がり。
塩麹で深みのある味になりますし、鶏肉のお出汁で濃厚風味。

手軽に作れてとってもおいしいですよ。
唐辛子塩麹とは
唐辛子塩麹とは、塩麹に粉唐辛子を混ぜて作ります。
自家製ピリ辛発酵調味料です。


材料 (1人分)
*鶏出汁* (出来上がり:約800cc)
鶏もも肉 1枚(小さめ)
塩 小1/4
☆酒 大1
☆水 900cc
☆昆布 5×5cm1切れ
☆生姜 2~3切れ
☆長ネギ 1/2本
*唐辛子塩麹スープ*
鶏出汁(上記) 250cc
(or市販の鶏ガラスープの素と湯250cc)
◎唐辛子塩麹 小1と1/2
◎醤油 大1
◎レモン(絞る) 1/2個(大1)
炒りごま(白or黒) 大3
(orすりごま 大3)
辣油 お好みで4~5滴
もずく(味付きなし) 200g
*トッピング*
ピリ辛手羽先(作り方は下記) 3本
細ねぎ 1本
オクラ 1本
パプリカ 1切れ
ピリ辛手羽元について


作り方
鶏出汁を作ります
チキンスープは固形ブイヨンや中華スープの素を使用しても良いのですが、鶏がらでスープを取ったりささみや鶏胸肉の茹で汁を使うと濃厚な風味が楽しめます。
ここでは鶏もも肉でスープをとりますね。
では、まずは鶏もも肉全体に塩を揉み込みます。
時間があるなら1時間ほどおきます。時間がなければすぐに次の工程に移ります。
鍋に鶏もも肉を入れ、☆の酒、水、昆布、生姜、ネギを加えます。


蓋をして強火にかけ、沸いたら極弱火にして13~14分ほど茹でます。
鶏肉に火が通ったら取り出し、スープのアクを取ります。


茹でた鶏もも肉は今回は使いませんが、手羽先の代わりにもずくのトッピングに使うこともできます。


唐辛子塩麹スープを作ります
すりごまを自分で作る場合は、ごまを軽く言ってからすり鉢ですります。


盛り付ける器に◎の唐辛子塩麹、醤油、レモン汁を入れよく混ぜます。


すりごまを加えて混ぜます。


器に盛ります
別の鍋に湯を沸かし、もずくをさっと入れて温め、取り出して器に盛ります。


手羽先をのせ、パプリカの輪切り、塩で板ずりしたオクラをのせます。
ネギの小口切りを散らします。


もずくレシピ色々





