ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

豚こまで生姜風味の柔らか豚こま角煮(フライパンレシピ)


スポンサードリンク

今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています。

 

今回は豚こま切れ肉で作る塊肉風。

豚こまに片栗粉をまぶしぎゅっと重ねて塊肉状にします。

 

f:id:misumisu0722:20191113131906j:plain

2017-05-08公開/リライト2022-02-21

 

お砂糖みりんなし、やわらかで食べやすいですよ。

 

動画レシピ作りました

 

新しいレシピはこちらです

www.misublog.com

 

 

 

 

細切れ肉を使用するので、通常の塊肉の角煮に比べて煮込み時間短縮

10~15分くらいでちゃちゃっと仕上がるスピードメニューです。

 

簡単にできかつ噛み切りやすく柔らかい!

小さなお子様やご高齢の方にも食べやすいですよ。

お弁当おかずにもピッタリ。

今回も翌日のお弁当おかずにしました

www.misublog.com

 

 

〈材料〉2~3人分

 

豚こま切れ肉 500g
塩 小1/2
酒 大2
片栗粉 大2
ラード(orその他油) 大1
☆水 100cc
☆昆布 5×5cm×1切れ
☆酒 大2
☆醤油 大1
☆生姜(すりおろす) 小1
(甘くするなら砂糖か 味醂 大2)

*あしらい*
細ねぎ 1本
白胡麻 適量

 
 お醤油に昆布と鰹節を漬け込む自家製出汁醤油↓作っておくと便利です。

www.misublog.com

 
 

作り方

 

豚肉に下味を付けます

 

豚こまは塩を揉み込み酒を加えて1~2時間室温に置きます。

 

f:id:misumisu0722:20191113131819j:plain

 

 

 

重ねて塊肉風にします 

 

こま切れを1枚ずつ広げて→片栗粉少々を振り上にもう1枚の豚こまを広げのせます。これを繰り返し塊肉状に重ねていきます(今回は3本作りました)

 

f:id:misumisu0722:20191113131809j:plain

  
周りにも残りの片栗粉をまぶしつけ
端から食べやすいサイズにカットします。
 

f:id:misumisu0722:20191113131751j:plain

 
 

焼きます

 

 

フライパンを熱してラードを溶かし切ったこま切れを並べて強め中火で焼き色をつけます。

 

f:id:misumisu0722:20191113131740j:plain

 
 
使用フライパンについて
 
こんがり焼ける鉄フライパン
ロッジ スキレット10・1/4インチを使っています
 
 
 向きを変えつつ全体こんがりと焼きます。
 

f:id:misumisu0722:20191113131727j:plain

 
 

煮込みます

 
 ☆を加えて蓋をし、弱火で5分ほと煮込みます。
 

f:id:misumisu0722:20191113131709j:plain

 

蓋を開け絡めつつ煮汁を飛ばし煮詰めます。

 

f:id:misumisu0722:20191113131656j:plain

 
 
 

器に盛ります

 

器に盛って白胡麻と細ねぎの小口切りを散らします。

やわらかで食べやすく、作りやすいですよ。

 

f:id:misumisu0722:20191113131643j:plain

 

付け合わせはサワーキャベツ、スナップエンドウ、紫玉ねぎ、プチトマト、ゆで卵

 

器について

 

お肉料理が映える黒い器!

スリーコインズのスレート(丸)を使用しています

 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー