鶏もも肉にお酒と生姜、青海苔を揉み込んで片栗粉をまぶして揚げた塩唐揚げです。
2017.04.26-リライト2020-03-20
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちら
スライド動画
ブログ内容を声で説明!スライド動画です
tiktok15秒レシピ動画(219.05.30)
昨日のお弁当おかずです
今年、幼稚園父母会幹事のわたし。
先日幹事会の時にお昼まで長引き、たまたま残ってた給食を頂けたんです↓
その時のおかずが「のり塩唐揚げ」でした。
給食の味より少し青海苔味が強い仕上がりになりましたが美味しかったです
青海苔は嫌いだけど唐揚げは大好きなうちの子。
この日のお給食食べれたのかな?と思いましたがちゃんと食べてお代わりしたとの事。
なんだ、唐揚げなら青海苔食べれるのか、と思い早速自作してみたわけです
こちらもどうぞ
唐揚げレシピまとめ
材料(1~2人分)
鶏もも肉 1枚
塩 小1/4
☆酒 大1
☆生姜(おろす) 小1
☆青海苔 大1
片栗粉 大3~4
揚げ油 200~300cc
作り方
お肉に下味を付けます
鶏もも肉は一口大に切り塩を揉み込みしばらく置きます。
ビニール袋に入れ☆を加えて
よく揉み混ぜ、時間があれば冷蔵庫に一晩置きます。(時間がなければ室温に2時間ほど置きます)
冷蔵庫に入れた場合は使う1時間前に室温に出します。
常温揚げします
片栗粉を加えて振り混ぜ、まぶし付けます。
フライパンに油を注ぎ入れ(火はまだ付けない)鶏肉を皮目下で並べてから点火します。
常温揚げの効果
常温の油から揚げると周りカラリと中ジューシーになります。
2回転目は油の温度が上がっているので1回転目より味は落ちます。
周りがカリッとして裏側に揚げ色が付いたら裏返します。
反対側にも揚げ色が付いて音が静かになってきたら出来上がり。
油を切って取り出します
火を止め取り出し油を切ります。
出来上がり
お弁当用なのにちょっと大きめに切りすぎました
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!