鶏むね肉をナンプラー唐揚げにしてマヨだれを絡める海老マヨ風チキンです。
2017-03-22/リライト2019-08-23
エビマヨとは
さっと揚げた海老にマヨだれを絡める定番簡単料理!
優しい味の海老と優しい味の鶏胸肉は系統が似ている。。
というわけで鶏肉で代用した海老マヨです!
こちらもどうぞ
マヨだれなしでナンプラー唐揚げとして食べても美味しい
ブライン液に漬け込むと鶏胸肉が更に柔らか!
鶏胸肉で生姜たっぷり唐揚げ
豚こまでも美味しい!豚こまの海老マヨ風
材料(2人分)
鶏むね肉 2枚
塩 小1/2
☆酒 大1
☆ナンプラー 大1
☆にんにく(おろす) 1かけ
☆生姜(おろす) 小1
片栗粉 大6
揚げ油 100cc
*マヨだれ*
マヨネーズ 大6
トマトケチャップ 大1.5
プレーンヨーグルト 大3
国産レモン(絞る) 1個分
ナンプラーについて
おなじみタイの魚醤。
添加物や液糖などが入ったナンプラーもあるので塩、イワシ、砂糖のみのナンプラーがオススメです。
作り方
下味を付けます
むね肉は味の染み込みに時間がかかるので塩を揉み込み一晩置いたものを使用しています。
胸肉しっとりのポイントです。
*鶏皮は剥がしてもこのままでもお好みで。
時間がない場合は塩をして1時間ほど冷蔵庫に置き使ってください。
一口大に切りナンプラー、ニンニク、生姜を揉み込み半日ほど置きます。
使う1~2時間前に室温に出します。
(時間がなければ室温で1~2時間漬け込んでください)
タレの準備
マヨだれの材料を別のボウルに混ぜ合わせておきます。
揚げます
フライパンに油を注ぎ(火はまだ点けない)3のむね肉に片栗粉をまぶして皮目下で並べてから点火します。
*常温の油から揚げると周りカラッと中しっとりに仕上がります。
強め中火で揚げて周りが色付いて裏にも揚げ色が付いたら裏返します。
裏にも揚げ色が付きぷっくりして一回り小さくなったら取り出します。
取り出しタレに絡めます
*1度にむね肉2枚文化揚げれなければ2回に分けて揚げます。
一旦取り出し油を切ります。
熱いうちにマヨだれに加え絡めます。
*のんびりしてると写真のようにデロデロしてくるので注意
盛り付けをあっちこっち考えたりごちゃごちゃしてるとあっという間です。。
器に盛ります
付け合わせはパクチー+粉チーズ、アボカドローズ、プチトマト。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!