開いてチーズで焼いた油揚げをパン代わりに使った糖質制限さんにはお馴染みの低糖質サンドイッチ。
今回はハンバーグと人参、菜の花、卵をサンドしました。
生めかぶたっぷりのお味噌汁を添えて。
めかぶお味噌汁めっちゃ美味しかった!!
油揚げサンド、高野豆腐サンドは
我が家の定番
(我が家の、と言うかわたしの)
いままでいろいろなサンドイッチを作ってます。
低糖質サンドイッチの一覧は こちら
*今回は地元お肉屋さんのハンバーグを貰ったのでこちらを使用しています。
〈材料〉1人分
油揚げ(長方形) 2枚
シュレッドチーズ 20g
*ケチャップハンバーグ*
ハンバーグ 1枚
バター 5g
トマトケチャップ 大2
*キャロットラペ*
人参 1本 塩 ひとつまみ
レモン 1/2個(絞る)
オリーブオイル 大1
*菜の花塩茹で*
菜の花 1束
塩 ひとつまみ
*その他*
卵 1個
塩 ひとつまみ
水 100cc
サラダ菜 7~8枚
マヨネーズ 適量
*あしらい*
パセリ 適量
胡椒(赤白) 各適量
*付け合わせ*
クレソン 1/2束
プチトマト 1個
ゆで卵 1個
スナップエンドウ 1つ
コーン 1粒
作り方
*キャロットラペを作ります*
1、人参は細く千切りにします。
2、ボウルに入れ塩を振って揉み込みしばらく置いてしんなりさせます。
3、レモンを絞りオイルを加え和え、冷蔵庫にしばらく置きます。
*卵を茹でます*
卵は室温に戻し小鍋に入れ塩、水を加えて蓋をして火にかけます。
沸いたら弱火にして3~4分茹で、10分ほど蒸らして
水に取ります。
*油揚げを焼きます*
トースターのトレーにオーブンシートを敷きます。
4、油揚げを包丁で開き、トレーの上に広げてチーズをのせます。
5、トースター1300wで5~10分ほど、こんがり焼いて取り出します。
6、2枚とも同様に焼いたら食パンサイズ(もしくは使うハンバーグのサイズ)
に包丁でカット。このまま冷まします。
*ハンバーグを焼きます*
フライパンにバターを熱して両面焼き、蓋をして
中まで火を通します。
取り出して冷まします。
開いたフライパンにケチャップを入れ弱火にかけます。
残った肉汁と混ぜつつ煮詰め、火を止めます。
*菜の花を茹でます*
鍋に湯を沸かし塩を多めに入れ洗った菜の花を入れ柔らかめに茹でます。
取り出して水に取り(1)
水気を絞って油揚げのサイズに合わせてカット(2)
塩を振ってしばらく置きます。
冷ましたハンバーグをのせ
先ほど煮詰めたケチャップをかけます。
キャロットラペをこんもりのせます。
サラダ菜(またはレタス等)を
数枚重ねてのせます。
横から見るとこんな感じ
まだあと少し挟んでも大丈夫そうでした。
*冷蔵庫でしばらく落ち着かせてから半分にカットします。
油揚げサンドは作ってから半日ほど置いた方が
油揚げがお野菜の水分を吸って美味しくなり
具材とも馴染みます。
卵の位置を気にしつつカット。
トップの写真では断面にパセリ、胡椒をガリガリしてます。
めかぶお味噌汁
さっと茹でためかぶを刻み、
温めた出し汁にお味噌を溶かしてめかぶを加え温め
器に盛って小口切りしたネギを
加えています。
☆ランキングに参加してます!
よろしければ応援ぽちお願いいたします。