マキベリーの低糖質チーズケーキ(レシピ動画)

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています
マキベリーの低糖質チーズケーキ

こんにちは!みすずです。

今回は低糖質ケーキ、マキベリーチーズケーキをご紹介します。

お砂糖なし、小麦粉なし、米粉なし。

低糖質チーズケーキにスーパーフードのマキベリーを加えます。

ダイエット中でも手軽にスーパーフードケーキを楽しんでみませんか。

モニター品紹介

canasuperfoodさんから頂いた「まるごとマキベリー」を使っています(この製品は販売終了しています)

マキベリーパウダー

粉末状のマキベリーなので似た製品のリンクを記載しておきますね。

動画レシピ

ブログ内容を動画にしています。
>>【低糖質チーズケーキ】お砂糖なしマキベリーチーズケーキ

タップで読みたい場所にジャンプ

材料 15cm丸型×1台分

クリームチーズ 200g
卵 3個
塩 ひとつまみ
マキベリーパウダー 2g
アーモンドパウダー 大1
※甘くするなら お砂糖 50~60g

材料アレンジ

  • アーモンドパウダーの代わりに大豆粉、米粉、薄力粉、コーンスターチなどでも作れます。
  • マキベリーパウダーを無しにするとプレーンチーズケーキになります。

マキベリーについて

マキベリーはチリ南部に自生する小さな実をつける植物です。ポリフェノールを豊富に含んでいます。

酸味が強くて甘みもあり、ベリー類の中ではケーキに向く食材です。

作り方

下準備

  • 15cm丸型にオーブンシートを敷き込みます。
  • オーブンは天板を入れて170℃に余熱します。
  • 卵は卵黄、卵白に分けます。

チーズケーキを作ります

メレンゲを作ります。卵白のコシを切って塩を加え、ハンドミキサーで泡だてます。

卵白を泡だてます

お砂糖を加える場合はここで半量を2~3回に分けて加えます。しっかりのツノが立ち、きめ細かいメレンゲになるまで泡だてます。

別のボウルにクリームチーズを入れます。

  • ハンドミキサーで柔らかくなるまでしっかりとほぐします。砂糖を加える場合はここで残りを加えます。
  • 卵黄を1つずつ加えてその都度しっかりと混ぜます。
  • メレンゲを立て直して3回に分けて加えます。
生地を作ります

メレンゲは加える前にその都度泡だてなおします。

1回目に加えたものはしっかりと混ぜ込みます。2回目と3回目はしっかり混ぜ切らずにマーブル状に混ざったところで止めます。

マーブル状で止めます

マキベリーとアーモンドパウダーを加え(5)、ゴムベラで均一に混ぜ型に流します(6)

トントンと台に打ち付け空気抜きをし、予熱した天板にのせオーブンへ。(7は焼き上がりの状態です)

型に詰めて焼きます

焼きます

  • 電気オーブンの場合:170℃ 30〜35分
  • ガスオーブンの場合:160℃25〜30分

竹串チェックして取り出します。

焼きたては型から飛び出るくらい膨らんでますが(写真左)、冷めるとしぼみます(写真右)

焼き上がり

上にボウルをかぶせて乾燥しないように冷まします。

完全に冷めたら型から外し、ラップで包んで冷蔵庫で一晩寝かせます。

一晩おくと味がなじみます。

低糖質チーズケーキは砂糖や小麦粉が入らないため、出来上がりのケーキは味がバラバラです。一晩置くことによって全体が馴染むのでぜひ置いてみてください。

出来上がり

オーブンシート外して食べやすく切ってお召し上がりください。

いちごやブルーベリーを使用するよりもベリーの風味が強いので、個人的にはかなり好きなチーズケーキの1つです。

出来上がり

ちなみに今回我が家では、このケーキにチーズクリームとブルーベリーをかけて誕生日ケーキにしました!

その時の模様はこちらの記事でご紹介しています。
>>マキベリーチーズケーキでハッピーバースデー

低糖質チーズケーキレシピ色々

>>低糖質ケーキ【バナナバニラチーズケーキ】

>>お砂糖なし!材料3つの低糖質チーズケーキ

マキベリーの低糖質チーズケーキ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ