お砂糖なしのふっくら塩味シンプル食パン。
我が家で一番よく作るのがこの生地です。
2017.05.10/リライト2019-09-29
シンプル生地なのでホットドッグやハンバーガーにもオススメです。
勿論サンドイッチにも!
小倉サンドにも使えます!
【目次】
こちらもどうぞ
同じ生地でレーズンパン
同じ生地でホットドッグ↓
同じ生地でハンバーガー↓
よく作るので分量も覚えてまして何も見ずにちゃちゃっと作れるところも何度かリピできてるポイント。
塩味のパンはトーストにもサンドイッチにもよく合うんですよね。
このパンフライパンで軽く焼くとカリッと中モチモチになります!
タップで読みたい場所にジャンプ
材料(1斤分)
国産強力粉 280g
天日塩 4.5g
無塩バター 20g
水 175~180cc(or炭酸水)
白神こだま酵母 小1と1/2
(orインスタントドライイースト)
*ふんわりさせたい場合は蜂蜜or砂糖 小1加えます↓
天然酵母について
天然酵母は白神こだま酵母を使用しています。
メーカーによって膨らみやすさが違い、イーストの方がより膨らみやすいです。
しっかり膨らませたい場合はお砂糖小1(〜大1)ほど加えるとぶわっと膨らみますよ。
作り方
計量します
パンケースを計りにのせて、材料を計量し酵母はイースト投入口に入れます。
スタートします
ホームベーカリーにセットして、早焼きコース焼き色淡でスタート。
途中中を確認します
捏ねが始まったら中を確認し固そうなら水を足します。
そのまま焼成までホームベーカリーにお任せ。
出来上がり
焼けたら取り出します。
*火傷に注意しミトンをはめて取り出します。
*焼けたらすぐに取り出してあげないと側面がシワシワになります。
炭酸水+蜂蜜入りだと膨らみます
はちみつ専門店ラベイユさんのブラックベリーの蜂蜜を使いました
ブルゴーニュ地方のブラックベリーの花の蜂蜜です
そして、お水の代わりに炭酸水を加えあとは通常通り
早焼き、焼き色淡い
糖分が少し加わると発酵を助けてくれるので生地がポーンと上に膨らみます!
また炭酸水で捏ねるときめ細かい生地になりますよ!
そして蜂蜜で柔らかに!
サンドイッチにする場合
サンドイッチ用に薄くスライスしたい場合は焼きたてよりも翌日の方が切りやすい!
乾燥しないようビニール袋等にしっかり包んで一晩寝かせてから使います。
妙に切りやすい「つばめのパンナイフ」
ナミ刃と直刃が付いてます。
パンは片面にバターを塗ります。
2枚1組で使いましょう。
ハムを半分に折り斜めにのせます。
*このハムの並びの真ん中を包丁が通る感じです!
マヨネーズを絞り、レタスを数枚のせます。
もう1枚のパンをバターを塗った面を下にしてかぶせます。
この上にもう1組作り、ラップでぴったりと包みます。
30分ほど寝かせましょう。安定します。
ハムの並びの真ん中を通るようにカット。
包んだラップごと行くと崩れにくいです。
出来上がり!
小倉サンドの場合
餡子は自家製でもいいのですが、アガベシロップなど使った低GIのものも売られています
オーサワのつぶしあん(350g)
posted with カエレバ
餡子を塗ってグラスフェットバターを散らし、スライスしたイチゴを並べます。
サンドして3つにカット
出来上がりです。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!