ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

ガリバタ醤油チキンのぎゅうぎゅう焼き(スライド有)


スポンサードリンク

にんにく醤油に漬け込んだ鶏もも肉と残り野菜いろいろを器にぎゅうぎゅう詰めて溶かしバターをかけ、トースターで焼きます。

f:id:misumisu0722:20200317172257j:plain

2016.09.07-リライト2020-03-19


ぎゅうぎゅう焼きとは以前Twitterで流行った村井さんのレシピが発祥です。

動画レシピ新しく作りました

 

新しいレシピはこちら

www.misublog.com

 

今回のレシピの動画はこちら
スライド動画です。
 
 
 
 
 
こちらもどうぞ
 
 秋刀魚のぎゅうぎゅう焼き

www.misublog.com

タンドリーチキンぎゅうぎゅう焼き

www.misublog.com

 
 

〈材料〉2人分(直径20cm皿×1))

 
*チキン*
鶏もも肉 2枚
塩 小1/2
☆醤油 大1
☆ブランデー 大2
(or酒)
☆にんにく(半割り) 4かけ分

*その他具材*
南瓜 1/8個
塩 ひとつまみ
卵 2個
塩 ひとつまみ
マッシュルーム 4個
セロリの茎 1/2本
紫キャベツ 1/8個
無塩バター 20g
ローリエ 1枚
ドライローズマリー 1本分
プチトマト 4個
オクラ 2本
アボカド 1/2個
シュレッドチーズ 20g

*仕上げ*
胡椒(赤白黒) 各適量
パセリ(みじん切り) 適量
パプリカパウダー 適量
ドライパウチー 適量

 
我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製だし醤油です
 
 ブランデー効果
 
お砂糖みりんなしだと「テリツヤ」としにくいのですが、ブランデーを使うとほんのりツヤっと仕上がります!
また、日本酒より低糖質になりますよ。
 
 
 
 

作り方

 
 

鶏肉に下味を付けます



鶏もも肉は塩を揉み込みペーパーに包み、冷蔵庫に一晩おきます。
しまって綺麗な色になりますよ。

f:id:misumisu0722:20200317172206j:plain


大きめの一口大に切ります。

f:id:misumisu0722:20200317172155j:plain


☆を加えてよく揉み込み、室温に1~2時間おきます。

f:id:misumisu0722:20200317172145j:plain

 
 

南瓜を下茹でします


南瓜は適当な大きさに切り、水100ccほどとお塩を加えて蓋をし、沸いてから4~5分固めに茹でます。

f:id:misumisu0722:20200317172134j:plain


卵は塩を加えた水とともに鍋に入れ火にかけ、蓋をして沸いてから3分ほど茹でて取り出します。
 
 
 

耐熱皿に具材を並べます

 

大きめの耐熱皿(or天板)にバターを塗って、ざく切りした紫キャベツ、セロリ、南瓜をのせます。

f:id:misumisu0722:20200317172123j:plain


もも肉を皮目上で敷き詰め、漬け込んだにんにくも散らします。

f:id:misumisu0722:20200317172112j:plain


半割りしたマッシュルームを散らして、ローリエとローズマリーを散らします。

f:id:misumisu0722:20200317172102j:plain

 
 
 

溶かしバターを加えます

 

小さめのフライパンをしっかりと熱して火を止め、バターを乗せて余熱で溶かします。
この溶かしバターをチキンの器に全体にジャーっと回しかけます。

f:id:misumisu0722:20200317172038j:plain

 
 

トースターで焼きます

 

余熱した1300wのトースターに入れ20~25分焼きます。
表面に焼き色がついたら一度取り出します。
(orオーブン230度で鶏肉に焼き色が付くまで)

f:id:misumisu0722:20200317172025j:plain


半割りにしたプチトマト、斜めに4個に切ったオクラ、角切りしたアボカドを散らしシュレッドチーズを散らして再び焼きます。
1300wで15分ほど。

f:id:misumisu0722:20200317172011j:plain

 
 

ゆで卵をトッピング

 
チーズが溶けて少し焦げ目が付いたら出来上がり。

f:id:misumisu0722:20200317171959j:plain

 
 

出来上がり

 

パセリを散らして胡椒をガリガリ。
パプリカパウダー、ドライパクチーを振ります。

f:id:misumisu0722:20200317171945j:plain


たっぷり出たスープに具材を絡めて頂くと美味しいですよ。

f:id:misumisu0722:20200317171921j:plain

 
 
 
 
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
 

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー