鶏むね肉に片栗粉をまぶしてさっと茹でたプルプル水晶鶏。
大根おろしと切り昆布、梅干し、大葉とネギをさっと混ぜてのせました。
この水晶鶏を作る動画を撮りました!
目次
こちらもどうぞ
オイマヨで食べる水晶鶏です↓
クッキングラムさんから頂いたクックアップクッキングペーパーを使っています。
〈材料〉1~2人分
鶏むね肉 1枚
塩 小1/4
片栗粉 大3.5~4
☆お湯 たっぷり
☆細ねぎ 1本
☆生姜 2~3切れ
*大根おろし(浦里)*
大根 1/2本弱
切り昆布 ひとつまみ
自家製梅干し 2個
昆布醤油 小1/2
大葉 2枚
*あしらい*
細ねぎ 1~2本
白胡麻 大1
おぼろ昆布 ひとつまみ
大葉 1~2枚
*付け合わせ*
サンチュ 2枚
オクラ 1本
プチトマト 2個
塩 小1/4
片栗粉 大3.5~4
☆お湯 たっぷり
☆細ねぎ 1本
☆生姜 2~3切れ
*大根おろし(浦里)*
大根 1/2本弱
切り昆布 ひとつまみ
自家製梅干し 2個
昆布醤油 小1/2
大葉 2枚
*あしらい*
細ねぎ 1~2本
白胡麻 大1
おぼろ昆布 ひとつまみ
大葉 1~2枚
*付け合わせ*
サンチュ 2枚
オクラ 1本
プチトマト 2個
梅干しの作り方は↓
作り方
下準備
胸肉を茹でます
大きめの鍋に☆を入れて沸かします。
中火のまま保ちます。
むね肉に片栗粉をまぶして
1枚ずつお湯の中に入れ、くっつかないようたまに箸で混ぜます。
全体がくっつかないようたまに箸で混ぜつつ火が通るまで茹でます。
中火のまま保ちます。
むね肉に片栗粉をまぶして
1枚ずつお湯の中に入れ、くっつかないようたまに箸で混ぜます。
全体がくっつかないようたまに箸で混ぜつつ火が通るまで茹でます。
氷水に取り水気を拭きます
大根おろしを作ります
出来上がり!
鶏むね肉には小口切りしたネギを散らします。
付け合わせのサンチュ、オクラ、プチトマトを添えます。
大根おろしをのせ、おぼろ昆布をのせて千切りの大葉をのせます。
白胡麻を散らして完成。
むね肉がプルプル、梅おろしでさっぱりあっさりです。
付け合わせのサンチュ、オクラ、プチトマトを添えます。
大根おろしをのせ、おぼろ昆布をのせて千切りの大葉をのせます。
白胡麻を散らして完成。
むね肉がプルプル、梅おろしでさっぱりあっさりです。