鶏ひざ軟骨にカレー粉と片栗粉をまぶして揚げたスナック感覚のサクサク唐揚げです。
2016-06-26/リライト2020-06-21
こちらもどうぞ
軟骨レシピ
軟骨を刻んで軟骨つくね
薬研軟骨の唐揚げ↓
レシピブログさんから頂いたクックアップクッキングペーパーを使っています。
しっかり水切り料理レシピ
お肉に塩を振った後、このペーパーで包んで水気を吸ってあげるとしっかり吸収してくれるのでしまって美味しくなります。
〈材料〉2人分
鶏軟骨 400g
天日塩 小1/2
☆にんにく(おろす) 1かけ
☆自家製カレー粉 小2(or市販品)
片栗粉 大6
揚げ油 フライパンの深さ2cm
天日塩 ひとつまみ
パセリ(みじん切り) 大2
*付け合わせ*
トマト 1/4個
オクラ 1本
レモン(輪切り) 2切れ
フリルレタス 2枚
パクチー 1束
紫キャベツ 2枚
天日塩 小1/2
☆にんにく(おろす) 1かけ
☆自家製カレー粉 小2(or市販品)
片栗粉 大6
揚げ油 フライパンの深さ2cm
天日塩 ひとつまみ
パセリ(みじん切り) 大2
*付け合わせ*
トマト 1/4個
オクラ 1本
レモン(輪切り) 2切れ
フリルレタス 2枚
パクチー 1束
紫キャベツ 2枚
混ぜるだけの自家製カレー粉の作り方
作り方
軟骨に塩を振ります
ひざ軟骨は全体に塩を揉み込んで
クックアップクッキングペーパーで包みます。
このままラップで包んで冷蔵庫に半日ほどおきます。
(時間がなければ1~2時間)
水分が抜けて綺麗な色になりました。
にんにく、カレー粉を加えます
☆を加えて揉み込み、室温に1~2時間おきます。
別のビニール袋に片栗粉を入れ、軟骨を加えて振りまぜまぶします。
油で揚げます
フライパンに油を注いで(火はまだ付けない)軟骨を並べます。
入りきらなければ2回に分けて揚げてください。
火をつけ揚げていきます。
全体少し小さくなって裏がカリッとしたら裏返し、裏もカリッと揚げます。
取り出してクックアップクッキングペーパーで油を切ります。
同様に残りの半分も揚げてください。
塩を振ります
全部揚がったら油を切ってボウルにうつし、塩とパセリを加えてざっと混ぜ合わせます。
器に盛ります
お皿に盛ってレモン、トマト、オクラ、パクチー、紫キャベツ、フリルレタスを添えます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!