ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

たけのこの定番料理【若竹煮】


スポンサードリンク

今日もきてくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています

 

今回はたけのこの定番料理。

しみじみ美味しい若竹煮です。

たけのこワカメをお醤油と昆布、鰹節で煮ます。

f:id:misumisu0722:20200322090425j:plain

2016-05-01公開/リライト2022-03-31

 
 
 
こちらもどうぞ

 

たけのこの下茹で方法はこちら

www.misublog.com

たけのこレシピいろいろ

筍のお刺身

www.misublog.com

たけのこごはん 

www.misublog.com

 たけのこのお味噌汁

www.misublog.com

 

 

〈材料〉3~4人分

 
たけのこ(下茹で済) 1本
ワカメ 80g
(今回は砂ワカメを使用しています)
☆昆布 2切れ
☆醤油 大2
☆水 2カップくらい(ヒタヒタ)
鰹節 5g

*わかめは乾燥でもいいですが、歯応え楽しめるように生わかめや塩蔵わかめなどの方が向きます

我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製だし醤油です
 
 

作り方

 

たけのこを切ります

 
たけのこは下茹でしてから使用します
たけのこの下茹で方法はこちら

www.misublog.com

 

穂先をくし形に切ります。

f:id:misumisu0722:20200322090908j:plain

 
 

わかめを切ります

 

ワカメは乾燥の場合は戻します。
生わかめの場合は洗ってから切ります
塩蔵わかめの場合は水に浸して塩抜きしてから切ります
刺身わかめの場合はそのまま使用します
 

今回は砂ワカメを使用しました
砂わかめの場合は使用前にしっかりと洗わないと使えません。
お水を何度か変えて、砂利が出て来なくなるまでしっかりと洗います

f:id:misumisu0722:20200322090852j:plain


これを一度さっと湯がいて取り出します。
(砂利が残っているのでここで全て落とす感じです)

f:id:misumisu0722:20200322090842j:plain

 
 

煮ます

 

お鍋に切ったたけのこと☆を入れます。

f:id:misumisu0722:20200322090832j:plain

 
使用鍋について
 
マスタークック6合肉厚鍋を使用しています


鰹節を削ります。

f:id:misumisu0722:20200322090822j:plain


お茶パックに入れ、鍋に加えます。

f:id:misumisu0722:20200322090809j:plain


蓋をして火にかけます。
 
沸いたら弱火にして15~20分ほど煮込みます。
蓋を開け、先ほどのワカメを加え、2分ほど煮て火を止めます。

f:id:misumisu0722:20200322090757j:plain

 
 

出来上がり

 
つやっと美味しそうに炊けました!
器に盛ります。
 

f:id:misumisu0722:20200322090711j:plain

 
 
 
 
クックパッドはこちら
 
つくれぽ頂けると嬉しいです!

スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー