たけのこは掘り立てを下茹でしてお水につけてストックしておきます。
新鮮なものはそのままスライスしてお刺身に。
【目次】
手順を動画で見たい方はこちら!
掘り立てたけのこを箱いっぱい頂きました(*^^*)
昨年もやりましたが↓今年も最初はやっぱりお刺身で。
〈材料〉
昆布醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です
下茹で方法
下準備
圧力鍋の場合
米ぬかがノズルに詰まりやすいので米のとぎ汁を使います。
(お使いの圧力鍋によっては大丈夫かもしれませんので確認してください)
ヒタヒタのとぎ汁と鷹の爪を入れます。
*丸ごと入らない場合は半分にカットして入れます。
今回はほとんどが入らずカットして茹でました。
圧力鍋の蓋をし、加圧します。
お使いの圧力鍋によって加圧時間は変えてください。
アサヒの活力鍋だと重りが振れてから2~3分。
圧が下がったら蓋を開け、煮汁に漬けたまま冷まします。
(お使いの圧力鍋によっては大丈夫かもしれませんので確認してください)
ヒタヒタのとぎ汁と鷹の爪を入れます。
*丸ごと入らない場合は半分にカットして入れます。
今回はほとんどが入らずカットして茹でました。
圧力鍋の蓋をし、加圧します。
お使いの圧力鍋によって加圧時間は変えてください。
アサヒの活力鍋だと重りが振れてから2~3分。
圧が下がったら蓋を開け、煮汁に漬けたまま冷まします。
鍋で煮る場合
冷めてから皮を剥きます
姫皮は食べられます
たけのこのお刺身
新鮮なたけのこは下茹で後お刺身で食べる事ができます。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!