トースターで焼くだけの簡単焼きメンチ!
挽肉に炒めた玉ねぎとキャベツを混ぜて俵型にし、自家製米粉パン粉に油を混ぜて周りにまぶしてトースターで焼きます。

2016-01-22/リライト2020-12-01
タップで読みたい場所にジャンプ
動画レシピ作りました
新しいレシピはこちら
揚げないメンチカツとは
揚げないメンチカツとは油にドボンではなくトースターやオーブンでこんがり焼いて作るメンチカツのことです
揚げ物風に仕上げるために衣に油を加えます。
周りを油でコーティングされてるのでトースターで焼いても揚げ物っぽい仕上がりになりますよ。
こちらもどうぞ
メンチカツを低糖質にする方法まとめ
トースターで簡単!スコップメンチ
〈材料〉1人分(少なめ)
合挽き肉 100g
塩 小1/8
玉ねぎ 1/2個弱(炒めた後の見た目で肉の半量くらい)
キャベツ 1〜2枚(玉ねぎと同量)
玄米粉 大1
溶き卵 1/2コ
玄米粉パン粉 150ccくらい
お好みの油 パン粉がしめるくらい(50cc↑↓)
塩 小1/8
玉ねぎ 1/2個弱(炒めた後の見た目で肉の半量くらい)
キャベツ 1〜2枚(玉ねぎと同量)
玄米粉 大1
溶き卵 1/2コ
玄米粉パン粉 150ccくらい
お好みの油 パン粉がしめるくらい(50cc↑↓)
(今回はアヒージョオイルの残りを使っています)
自家製玄米粉パン粉の作り方
作り方
玉ねぎ、キャベツを炒めます
玉ねぎは茶色くなるまで炒めて塩を振ります。
(妙に沢山写ってますが、この日のお夕飯のハンバーグの玉ねぎも一緒に炒めてます)
(妙に沢山写ってますが、この日のお夕飯のハンバーグの玉ねぎも一緒に炒めてます)

玉ねぎを皿に取り出します
空いたフライパンにざく切りしたキャベツを加えさっと炒めて塩をふります。
こちらも取り出します。

パン粉にオイルを絡ませます
オイルはお好みのものを使ってください。
こちらはアヒージョの残りオイル。

玄米パン粉をボウルに取り出し、アヒージョオイルを加えて混ぜます。

挽肉種を作り衣を付けます
挽肉に塩を振ってよく練り、炒めて冷ました玉ねぎとキャベツを加えて混ぜます。

玄米粉→溶き卵→パン粉の順につけます。

トースターで焼きます
シートを敷いたトースターのトレーにのせ、1300wのトースターで約20分。

全体が良い色になってぷっくりしたら取り出します。

パセリを振って完成。

久々のメンチ、美味しかったけど玄米粉パン粉がザクザク食感過ぎます…
やはりパン粉は小麦粉が食べやすいですね。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!

