たけのこと豚こまボールの胡麻味噌煮

当ページのリンクには広告が含まれています。

豚細切れ肉をぎゅっと丸めた豚こまボール

たけのことともに味噌とすりごまで煮込みます

 

f:id:misumisu0722:20200406144342j:plain

2016-04-15/リライト2020-04-06

 

 

 

 

 

たけのこは下茹でしたものを使います。
たけのこの下茹で方法はこちら↓

 

こちらもどうぞ

 たけのこで簡単!チーズ焼き

たけのこであっさり梅煮

 

 
 
スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

〈材料〉2人分

 
豚肉(小間切れや薄切り) 380g
塩 小1/4
片栗粉 大2
無塩バター(orその他油) 大2
たけのこ(下茹で済み) 1/2本
水 50cc
☆麦味噌 大2
☆酒 大3
☆醤油 少々
白胡麻 大3
(orすりごま)
水菜(あしらい) 1わ

*お味噌は何でも大丈夫です

使用する味噌によって辛さが違いますので加える量を若干調整してください。
 
我が家の醤油は昆布と鰹節を漬け込んだ自家製出汁醤油です

 

作り方

 

すりごまを作ります

 

白胡麻はフライパンで乾煎りしてからすり鉢に入れ、すりごまにします。

 

f:id:misumisu0722:20200406144857j:plain

 

*市販のすりごまを使用される場合はこの行程は飛ばしてください。

 

f:id:misumisu0722:20200406144847j:plain

 

 

調味料を混ぜます

 

☆は器に入れてよく混ぜ、お味噌を溶かしておきます。

 

f:id:misumisu0722:20200406144836j:plain

 

 

 

ミートボールを作ります

 

豚肉は今回は肩切り落としを使っています。

塩を全体に振って揉み込み、しばらくおきます。

 

f:id:misumisu0722:20200406144824j:plain

 

くるくるっと丸めてミートボールにします。

 

f:id:misumisu0722:20200406144811j:plain

 

片栗粉をまぶします。

 

f:id:misumisu0722:20200406144800j:plain

 

 

 

焼きます

 

油を熱したフライパンで全体焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20200406144750j:plain

 

焼き色が付いたら切ったたけのこを加えて焼き色をつけます。たけのこは先に下側を入れて焼き、

 

f:id:misumisu0722:20200406144740j:plain

 

続いて穂先を加えて全体焼き色をつけます。

 

f:id:misumisu0722:20200406144722j:plain

 

 

 

蒸し煮にします

 

水(or昆布だし)を加えて蓋をし、弱火にします。蒸気が上がって良い香りがしてくるまで蒸し煮します。

 

f:id:misumisu0722:20200406144711j:plain

 

蓋を開け混ぜ合わせた☆を加えて少し煮詰めます

 

f:id:misumisu0722:20200406144656j:plain

 

擦った胡麻を加え煮絡めます。

 

f:id:misumisu0722:20200406144646j:plain

 

 

 

出来上がり

 

煮汁が殆どなくなったら皿に盛って刻んだ水菜を加えます。

 

f:id:misumisu0722:20200406144636j:plain

 
 

クックパッドはこちら

つくれぽ頂けると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ