お砂糖なしの自家製グミ
ただほうじ茶にゼラチンを加えて固めるだけ。
焙烙で茶葉を炒って作る自作ほうじ茶を使ってます。
2015-12-18/リライト2019-10-14
こちらもどうぞ
ほうじ茶以外で
100%ジュースやワインで作っても。
〈材料〉(1シート分)
緑茶葉 カレースプーン1杯
(ほうじ茶 140cc)
粉ゼラチン 15g
(直入れタイプ)
*甘くするなら お砂糖
ゼラチンについて
ふやかす手間のない直入れタイプのゼラチンなら温かいドリンクにそのまま加えられて便利!
使用した型について
貝印のシリコンのチョコレート型【どうぶつ】を使っています。
作り方
ほうじ茶を作ります
熱した焙烙に茶葉を加えて揺すりつつ茶色くなるまで火にかけます。
色付いたら皿に取り冷まします。
急須に入れてお湯を注ぎほうじ茶を淹れて、140cc計ります。
ゼラチンを加えます
50~60度くらいまで冷まします。
(指を入れてお風呂より熱いくらい)
ゼラチンを加えて少しおき、中まで溶かしてから混ぜます。
溶かし残りがある場合は湯煎にかけます。
ふやかすタイプのゼラチンを使う場合
しっかり冷やした冷たいほうじ茶(分量のうちの60cc)にゼラチンを振り入れてふやかしておきます。
それを60度くらいのほうじ茶に加えて溶かします。
それを60度くらいのほうじ茶に加えて溶かします。
型に流して冷やします
ゼラチンが溶けたら型に流して
(早く固まるように氷水に当てました。)
冷蔵庫で冷やし固めて取り出します。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!