
こんにちは!みすずです。
今回はかぼちゃの肉詰めをご紹介します。
まるごと1個のかぼちゃをくり抜いて、肉だねをぎゅっと詰めて焼き上げる、見た目も楽しい秋のごちそうレシピ。
うさ子ホクホクのかぼちゃに、ジューシーなひき肉ととろけるチーズを合わせた一品!
おもてなしや特別な日にもぴったり。ちょっぴり華やかなメニューです。
今回は小玉かぼちゃ1個分の分量でご紹介していますが、残ったひき肉だねで作るハンバーグやミートソースも記事後半でご紹介しています。
家族それぞれに別の料理を添えても◎
ほっこり温かい、秋の食卓にぜひどうぞ。
材料(小玉かぼちゃ1個分)
- 小玉かぼちゃ…1個
- 水…1カップ(蒸し調理用)
- シュレッドチーズ…30〜40g
▼ ひき肉だね
- 合挽き肉…100g
- 塩…小さじ1/8
- 卵…1/2個
- ヨーグルト…大さじ1/2
- 玉ねぎ…1/2個
- バター…15g
材料アレンジ・補足
- かぼちゃ:小玉の坊ちゃんかぼちゃやプッチーニなど、丸ごと調理できるサイズがおすすめ。
- ヨーグルト:ない場合は牛乳もしくは豆乳大さじ1でもOK。ヨーグルトが入ると挽肉種がふわっと仕上がります。
- チーズ:とろけるチーズ、ミックスチーズなどお好みのものでどうぞ。
作り方
① かぼちゃを器にする
かぼちゃは丸ごと加熱します。


- レンジ加熱の場合:600wで3〜4分。
- 蒸し器の場合: 蒸気の上がった蒸し器に入れて弱め中火で5〜6分。
- 圧力鍋:低圧で2〜3分+自然放置
このブログでは「アサヒ軽金属ゼロ活力鍋」を使用して圧力鍋で加熱しています。
皮が柔らかくなったら上部を横に切り取ります。
スプーンで中の種とわた、実をくり抜いて器状にします。


② ひき肉だねを作る
玉ねぎをみじん切りにし、フライパンでバターを溶かして、茶色くなるまで炒めます。
炒めた玉ねぎは取り出して冷ましておきます。
ボウルにひき肉と塩を入れ、全体をざっと混ぜます。冷ました玉ねぎ・卵・ヨーグルトを加え、粘りが出るまでよくこねます。


かぼちゃの器の中に肉だねをしっかり詰め込みます。


③ 焼いて火を通す
- 詰めたかぼちゃをオーブンまたはトースターで焼きます。
- 焼き時間の目安:
- トースター(1300w):20分
- オーブン(230℃):25〜30分
④ チーズを乗せて仕上げ
- 上にたっぷりとシュレッドチーズを乗せます。
- 再び加熱して、チーズがとろけて焼き色がつくまで10分ほど焼きます。
- お好みでイタリアンパセリなどを散らして完成!


ジューシーなお肉とほっくり甘いかぼちゃが絶妙にマッチ♪
見た目も華やかなので、パーティーメニューにもおすすめです。
残った挽肉でハンバーグとミートスパ
ここからはおまけです。
今回は実は伺ったスーパーに小玉かぼちゃが1個しかなかったんです。
なので余ったひき肉でハンバーグ、そしてミートソーススパゲティーを作りました。
同じようにひき肉が余った方、もしくはかぼちゃの肉詰め以外のおかずもお夕飯に並べたい方はぜひこちらも参考になさってください
残った挽肉だねでハンバーグ


合挽き肉 100g
塩 小1/8
卵 1/2個
ヨーグルト 大1/2
玉ねぎ 1/2個
バター 15g
赤ワイン 50cc
水 100cc
トマトケチャップ 大4
ウスターソース 大1
塩 ひとつまみ
卵 1個(目玉焼き)
- 玉ねぎはみじん切りし、フライパンに入れ茶色くなるまで炒めます。
- ボウルにひき肉、塩を入れ全体に絡ませます。卵、ヨーグルト、玉ねぎを加えよくこねます。(ここまでファルシと同様)
- ひき肉ダネを2等分して空気抜きします。小判形に整え、中央を窪ませます。
- フライパンを熱してバターを溶かし、ハンバーグ種を2つ並べて中火で焼きます。 焼き色がついたら裏返し、裏を5分ほど焼いて焼き色をつけます。
- 赤ワインを加えて蓋をし、弱火にして蒸し焼きし取り出します。
- 開いたフライパンでソースを作ります。水、トマトケチャップ、ソース、塩を加え、中火で加熱し煮詰めます。


ハンバーグを器に盛り、ソースをかけ、フライパンをざっときれいにして目玉焼きを作ります。
残った挽肉でミートソーススパゲティ


全粒スパゲティ 100g(or普通のスパゲティ)
塩 小1
湯 1リットル
★合挽き肉 100g
★飴色玉ねぎ(ファルシの玉ねぎと一緒に炒めています) 大3
★塩 ひとつまみ
★ローリエ 1枚
★トマト 1個
- 玉ねぎはみじん切りして茶色くなるまで炒めます。トマトは角切りにします。
- 小鍋にひき肉と塩を入れざっと混ぜます。炒めた玉ねぎ、トマト、ローリエ、塩を加えて蓋をします。
- 弱火にかけ、蒸気が上がって良い香りがしてきたらたまに混ぜつつ煮込みます。
- ひき肉に火が通り、トマトがソース状に煮崩れたら出来上がり。
- ミートソースを煮込んでいる間に、全粒粉スパゲティーを表示通りに茹でます。
- 茹で上がったスパゲティーを フライパンに移し、火にかけます。パスタのゆで汁大さじ1〜2杯を加えてミートソースを加え、ざっと絡めて器に盛ります。


材料を全て鍋に入れて弱火で煮込むだけの簡単なミートソースです。
茹で上がったスパゲティーをミートソースと絡めて器に盛り、パセリのみじん切りを散らします。
これで全て出来上がりました。
ひき肉料理を3種作るとちょっと疲れますね。。。今回は以上になります!
まとめ
丸ごとかぼちゃを使った肉詰め(ファルシ)は、見た目にも楽しく、食卓に季節感を添えてくれるごちそうレシピ。
ホクホクのかぼちゃに、ジューシーなお肉、さらにとろけるチーズ…!!



ひとくち食べるたびにほっこりと幸せな気持ちになれます!
今回は小さめのかぼちゃ1個を使って作りましたが、ひき肉だねを少し多めに仕込んでおけば、ご紹介したようなハンバーグやミートソースにリメイクすることもできます。
家族の人数や食卓の雰囲気に合わせて、自由にアレンジしてみてくださいね。
丸ごとかぼちゃをもっと楽しむ!関連レシピ
かぼちゃを丸ごと使ったレシピやアレンジをもっと知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください♪
- 丸ごとかぼちゃの肉詰めグラタン|トマトソースがけで洋風アレンジ
- ゼラチンで作る♪丸ごとかぼちゃのプリン
- 見た目も楽しい!丸ごとかぼちゃの器の作り方
- ミニかぼちゃを丸ごと楽しむ!種類の違いと器アレンジ13選
可愛いミニかぼちゃをもっと楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!











