牛蒡と蓮根のきんぴら【お醤油のみ】

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

牛蒡、人参、蓮根をしっかり炒めてから昆布出汁で炊いてお醤油で味付けしたきんぴらです。

f:id:misumisu0722:20200330172805j:plain

2015-06-15/リライト2020-03-30

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

きんぴらレシピ色々

南瓜きんぴら

牛蒡と人参のきんぴら

鶏皮入りのきんぴら

 

 

 

スポンサーリンク
タップで読みたい場所にジャンプ

材料(2人分)

 

牛蒡 1本
人参 1/2本
蓮根 1節
水 200cc
醤油 大3
 

 

作り方

 
 

材料を刻みます

 
蓮根は薄切り
人参、牛蒡は細く刻みます
お野菜を細く細く切る事がポイントです。
 
 

炒めます

 
 
土鍋を熱して油を温め、細く切った牛蒡1本分(水にさらさず)を弱火で炒めます。
 

f:id:misumisu0722:20200330173504j:plain

 
 

使用鍋について

 
 
マスタークック6号鍋を使っています
 
 
牛蒡の甘い香りがしてくるまで、じっくり炒めます。
だいたい15~20分ほど。

次に人参1/2本の細切りを加え更に炒め

 

f:id:misumisu0722:20200330173536j:plain

牛蒡と人参を端によけて油を少したし、蓮根の薄切り1節分を加えてさっと炒め合わせます。

 

f:id:misumisu0722:20200330173558j:plain

 
 

炊きます

 
ヒタヒタにお水を注いで昆布を加えます。

f:id:misumisu0722:20200330173638j:plain

蓋をして20分くらい。
弱火で煮ます。
蓋をあけお醤油大3を回しかけ、蓋を開けて汁気がなくなるまで煮ます。

f:id:misumisu0722:20200330173705j:plain

 
 
 
 

器に盛ります

 
蓋をしてそのまま冷まして馴染ませます。

f:id:misumisu0722:20200330173744j:plain

 
 

出汁について

 

写真右側は山形のだし

作り方はこちら

 

今回の具材は
茄子、胡瓜、茗荷、オクラ、紫玉ねぎ、こぶにゃん、大葉、胡麻、鰹節、炒った桜海老の頭
 

f:id:misumisu0722:20200330174216j:plain

日にちがたつと味が濃くなるから初めは薄めに

 
 

YouTube

 
チャンネル登録嬉しいです

 

今後も良い記事をお届けしていきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ