全粒粉で作る揚げ餃子。
中身はなまり節ですが、代わりに挽肉でも、ツナでもOK
2015-01-20公開/リライト2021-04-08
こちらもどうぞ
なまり節レシピ色々
なまり節のサラダ
なまり節の高野豆腐サンド
タップで読みたい場所にジャンプ
〈材料〉2人分
*餃子の皮*
国産全粒粉(強力) 100g
天日塩 1g
炭酸水 60cc
(なければ熱湯)
国産全粒粉(強力) 100g
天日塩 1g
炭酸水 60cc
(なければ熱湯)
*なまり節あん*
なまり節(亀節) 5cm
梅干し 2個
お茶っぱ(出がらし/そのまま食べて美味しい良いもの) 一煎分
ラード 大2~3
作り方
餃子の皮を作ります
国産全粒粉(強力)にお塩を加え混ぜ、炭酸水を様子を見ながら加え混ぜます。
ひとまとまりになったら濡れ布巾をかけ、30分~1時間休ませます。
休ませる時間が長いと伸ばしやすいです。
なまり節あんを作ります
なまり節はこちらを使用しました
燻製なので良い香りがします。
なまり節をほぐして、お茶っ葉、梅干し2個を叩いて加えます。
*美味しい日本茶の茶葉は美味しく食べられます。手に入らなければなしにしてください
梅干しを自家製される方はこちら↓
包みます
休ませた生地をコロコロ転がして15cmくらいに伸ばします。
端から10個にカット。
切り口上で麺棒でスケッパーの長さくらいに丸く伸ばします。
なまり節をのせて
包みます。
生地がよく伸びるので、多めに具をのせても大丈夫。
全部包めました
揚げ焼きします
多めのラードを熱したフライパンで揚げ焼きします。
綴じ目下で、先に焼き固めていきます。
綴じ目下で、先に焼き固めていきます。
全体こんがり焼けたら取り出します
器に盛ります
なまり節の魚風味が梅干しと茶葉でまろやかになります
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!