こんにちは!みすずです。
今回は鶏胸肉のトマト蒸しをご紹介します。

トマトの酸味と鶏むね肉のやさしい旨みが溶け合った、ホッとする蒸し料理です。
薄くスライスした鶏胸肉とトマトを交互に重ねて並べるだけ。
火にかけたらあとは蒸すだけで、とっても簡単なのに驚くほどしっとりジューシーに仕上がります!
加熱で出た蒸し汁には旨味がぎゅっと詰まっていて、つい飲み干したくなるおいしさ。
シンプルだけど、疲れた日や胃腸をいたわりたい日にぴったりな一品です。
作り方は動画でもご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください
👉 レシピ動画はこちら

材料 (1〜2人分)

鶏むね肉 1枚(300g)
塩(鶏肉用) 小1/8
トマト 1個(170g)
オリーブオイル 大1/2
塩 2つまみ
胡椒 適量
材料アレンジ
- 塩麹:鶏肉に使用する塩の代わりに使います。肉の重量の10%程度。
- きのこ:一緒に蒸す
- ズッキーニやなす:薄く輪切りにして交互に重ねて蒸す
- チーズ:出来上がって火を止めてから加え、蓋をして10分ほどおく

私のお勧めはチーズ!とろけたチーズと加熱で甘くなったトマトがとってもよく合います。
作り方
下準備
鶏胸肉は全体に塩を振ります。
よく揉み込み、時間があればラップに包んで1時間ほど置きます。時間がなければすぐに次の工程に移ります。
蒸し鍋にたっぷりのお湯を沸かし始めます。
鶏胸肉は皮を外し、中央から右側と左側へそれぞれ包丁を入れて開きます。


包丁を斜めにし、薄くそぎ切りにします。


トマトはヘタを取って薄く切ります。


詰めます
蒸し器があればもちろん、本レシピはフライパン蒸しや電子レンジでも手軽に作れます。
ご家庭にある道具で、気軽に挑戦してみてくださいね。
我が家では、アサヒ軽金属の「ワイドオーブン(オールパン)」と専用スチーマーを使用しています。
ワイドオーブン(オールパン)とは (クリックで開きます)
アサヒ軽金属のワイドオーブン(オールパン)シリーズはフライパンのように気軽に使えるのに、蒸し料理・焼き料理・無水調理まで対応可能な万能鍋!
熱伝導がとてもよく、鶏胸肉もしっとり柔らかく仕上がります。





「オールパン」は片手鍋、「ワイドオーブン」は両手鍋。どちらも性能は同じです。
このワイドオーブンには別売で専用スチーマー(22cm)があります。
蒸し調理を行うにはこのスチーマーがあると便利!


以前staubココットラウンドとアサヒ軽金属ワイドオーブンで蒸し肉まん対決を行いました。
結果、私の好みではアサヒ軽金属の方が美味しく楽しめたので、我が家では蒸し料理にはアサヒ軽金属を使用しています。
>>詳しくはこちらをどうぞ


<共通の下準備>
スチーマーや耐熱皿にオーブンシートを敷き、鶏胸肉とトマトを交互に1切れずつ重ねて並べます。


上から塩を振り、オリーブオイルを回しかけます。
蒸します
■【蒸し器・鍋で蒸す場合】
オーブンシートを中央に寄せて包むように閉じ、蒸気の上がった鍋にセット。
強火にかけて再沸騰したら中火に落とし、フタをして15分蒸します。
■【フライパン蒸しの場合】
フライパンに1cmほどの水を張り、耐熱皿ごと並べた具材を入れます。
フタをして中火で10〜12分ほど蒸し焼きにします。水がなくなりそうなら途中で足してください。
■【電子レンジの場合】
耐熱皿に具材を並べ、ふんわりラップをかけて600Wで4分〜様子を見て加熱します。
鶏胸肉にしっかり火が通ればOKです。


鶏胸肉に火が通ったら出来上がりです。


出来上がり
加熱後はやけどに注意しながら取り出してくださいね。
蒸し汁もとっても美味しいので、ぜひ一緒にどうぞ。
温かいうちにぜひお召し上がりください!
お好みで胡椒を削りかけ、パセリのみじん切りを散らします。


加熱で煮崩れたトマトがソースのように鶏肉に絡んでおいしいですよ。
鶏胸肉レシピ色々





