ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【アドボ】お砂糖なしの手羽元の黒酢煮(動画レシピ)


スポンサードリンク

 今日も来てくださりありがとうございます!

このブログはお砂糖味醂なしレシピを載せています

 

今回は、黒酢で作る手羽元のさっぱり煮

お砂糖みりんなしのお酢煮込みです

f:id:misumisu0722:20200517202335j:plain

2020-05-17公開/リライト2022-10-07

 

 

 動画レシピ

 

ブログ内容を声で説明!6分の動画です

www.youtube.com

 TikTok(2020-05-20)

 

 

 

 

アドボとは

 

アドボ(スペイン語、タガログ語)とはマリネを意味する単語です。

フィリピンの肉や野菜の煮込みの名称でもありお酢が使われることが多いメニューです。

 

今回はそんなアドボ(さっぱり煮)をお砂糖みりんなしで作ります。

加熱すると甘味が増す黒酢と玉ねぎ、そしてお酒を使うのがポイント。

黒酢の代わりにバルサミコ酢でも作れますよ

 

 

材料(3人分)

 

手羽元 21本(1170g)
塩(鶏肉用) 小1/4
玉ねぎ 1個
にんにく 2片
水(玉ねぎ用) 大2
油 大1
酒 大3
黒酢 75cc
醤油 大2
塩 小1/4
ローリエ 1枚
卵 好きなだけ

 

黒酢について

我が家では臨醐山黒酢を使っています。

変な酸味なくすっきり、加熱で甘いお酢です。

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をします

 

塩を揉み込みます

 

 手羽元はフォークで皮目に数カ所穴を開け、全体に塩をよく揉み込みます。

f:id:misumisu0722:20200517134817j:plain

 

厚手のペーパーに包み室温に1時間置きます。

前日準備して一晩冷蔵庫で漬け込むとよりしっかりと中まで塩が入ります。

その場合は使う1時間前に室温に出します。

f:id:misumisu0722:20200517134822j:plain

 

 

玉ねぎを切ります

 

玉ねぎ、ニンニクはみじん切りします。

f:id:misumisu0722:20200517134825j:plain

 

 

卵を茹でます

 

 卵は加えなくても良いのですがお酢煮の中に卵が入ると彩り綺麗になります。

入れる場合は好きなだけ卵を用意し室温に戻してから通常通り茹でます。

f:id:misumisu0722:20200517134829j:plain

 

 

焼きます

 

厚手の鍋か圧力鍋を使います。

 

お酢で煮るのでアルミ製の鍋は避けてください。

鍋をしっかりと熱して油を少し敷き、手羽元を皮目下で並べてこんがりと焼きます。

f:id:misumisu0722:20200517134835j:plain

 

 

使用鍋について

 

無水調理も焼き付けもできる鋳鉄製ホーロー鍋

staubココットラウンド26cmを使っています。

 

 

焼けたものから順に取り出します。

f:id:misumisu0722:20200517210906j:plain

 

 

玉ねぎを炒めます

 

空いた鍋の中に玉ねぎとニンニクのみじん切りを入れ、水を加えます。

加えた水で鍋底のこびりつきをこそげとるようにしながらざっと炒めます。 

f:id:misumisu0722:20200517134840j:plain

 

 玉ねぎ全体に油が馴染み、しんなりするまで。

f:id:misumisu0722:20200517134843j:plain

 

 

煮込みます

 

玉ねぎがしんなりしたら手羽元を戻します。 

f:id:misumisu0722:20200517134846j:plain

 

酒、黒酢、ローリエを加え(無水調理できる鍋でない場合はお水1カップも加えます)

蓋をして煮込みます。

蒸気が上がたら弱火にし、20分ほどです。 

f:id:misumisu0722:20200517134850j:plain

 

 煮込む前がこちら。

f:id:misumisu0722:20200517134853j:plain

 

こちらが20分後。

これだけたくさん水分が出てきます。

醤油、塩を加えて再び蓋をして15分ほど煮込みます。

f:id:misumisu0722:20200517134856j:plain

  

圧力鍋の場合

 

分量に水1カップを足し、お酢を加えたところで醤油も加え、加圧します。 

加圧時間はお使いの圧力鍋によって調節してください。

我が家で使用しているアサヒ軽金属のゼロ活力鍋の場合は重りが振れたらすぐに消火(0分加圧)で出来上がります。

 

卵を加えます

 

蓋を開け、ゆで卵を加えます。

蓋なしでこのまましばらく煮詰めます。

f:id:misumisu0722:20200517134859j:plain

 

10分ほど煮たところ。

味を見て足りなければ塩を足します。

f:id:misumisu0722:20200517134904j:plain

 

 

器に盛ります

 

 手羽元を盛り煮汁をかけます。

 卵、千切りキャベツを添えます。

f:id:misumisu0722:20200517202332j:plain

 キャベツの代わりにパクチーや、茹でたほうれん草、小松菜など添えても美味しいです。

 

器について

 

シンプルで使いやすい

staubカンパーニュ深皿を使っています

 

 

こちらもどうぞ

 

手羽元レシピ色々

手羽元と生姜のスープ 

www.misublog.com

手羽元のケチャップ炒め

www.misublog.com

手羽元スープ梅肉ソース

www.misublog.com

 

 

YouTube

 日々更新しています

www.youtube.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー