ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

【スペアリブカレー】豚スペアリブのマッサマンカレー(動画レシピ)


スポンサードリンク

スペアリブを下茹でし、その茹で汁で煮込むマッサマンカレーです。

 

f:id:misumisu0722:20180830072205j:plain

2018-08-30/リライト2021-07-25

 

 

レシピ動画

 

 

YouTubeはこちら

youtu.be

 

 

 

 

 

 

マッサマンカレーとは

 

マッサマンカレーは「世界で最もおいしい食べ物50選」に選ばれたご当地カレー、タイカレーの一種です。

 

f:id:misumisu0722:20180830072142j:plain

 

タイ南部で食べられるほのかな甘みのカレーで、他のタイカレーに比べて辛味もマイルド

日本人にも食べやすいタイカレーです。

 

無添加、お砂糖なしのメープロイのカレーペーストのファン↓

 

マッサマンカレー はあまりポピュラーではないのでネット通販が買いやすいです。

 

 

こちらもどうぞ

 

スペアリブレシピ色々

スペアリブレッドカレー

www.misublog.com

 

 スペアリブの白菜煮込み

www.misublog.com

スペアリブの夏野菜煮込み

www.misublog.com

 

 

 

 

材料(2人分)

 

豚スペアリブ 2本(600g)
塩 適量
水 200cc
ローリエ 1枚
マッサマンカレーペースト 50g(1袋)
ココナッツミルク 400cc(1缶)
ナンプラー 大1/2
植物油 大1/2

 

 

ココナッツミルクは漂白剤など不使用のものがオススメ。

 

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます。

 

 

スペアリブの下準備

 

スペアリブは全体に塩を揉み込み、ペーパー+ラップに包んで冷蔵庫に1〜2日おきます。

使う1〜2時間前に室温に出します。

 

f:id:misumisu0722:20180830075802j:plain

 

 

下茹でします

 

圧力鍋をしっかりと熱し、スペアリブを並べて焼き付けます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072140j:plain

 

向きを変えつつ、全体にこんがりと焼き目がつくまで焼きます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072144j:plain

 

水、ローリエを加え蓋をして加圧します。

 

f:id:misumisu0722:20180830072146j:plain

 

 

加圧時間について

 

加圧時間はお使いの圧力鍋やスペアリブのサイズによって調節してください。

アサヒの活力鍋の場合、(写真の大きいスペアリブで)加圧3分です。

 

f:id:misumisu0722:20180830080038j:plain

 

全面5層ステンレスで加圧時間が短いアサヒ軽金属の活力鍋(スリムL)を愛用してます

 

お鍋によって加圧時間は若干前後します。

 

圧力鍋を使わない場合は厚手の鍋や土鍋で40分〜1時間ほど煮込んでください。

その場合、途中で水が少なくなったらその都度足してください。

 

 

 

圧が下がったらふたを開けます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072150j:plain

 

 

カレーを作ります

 

別の鍋を熱して油を入れカレーペーストを加えます。

香りが立つまで炒めます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072152j:plain

 

 

使用鍋について

 

バーミキュラがすっぽり入った電気鍋。

ライスポットを使用しています

 

 

 

ココナツミルクを分量のうち100ccほど(適当で大丈夫)加え溶き伸ばします。

 

f:id:misumisu0722:20180830072154j:plain

 

 

スペアリブを加え煮込みます

 

下茹でしたスペアリブを加えカレーペースト全体に絡めます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072156j:plain

 

スペアリブの茹で汁を全量加えてしばらく煮込みます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072159j:plain

 

ココナツミルクの残りを全て加えます。

たまに混ぜつつしばらく煮込みます。

 

f:id:misumisu0722:20180830072201j:plain

 

少しとろっとしてまろやかになってきたら出来上がり。

最後にナンプラーを加えて味を見ます。

 

 

器に盛ります

 

スペアリブをどーんと1本ずつ食べるのが好きで、大きいスペアリブを見つけるとカレーを作りたくなります。

 

f:id:misumisu0722:20180830072203j:plain

 

付け合わせはセロリの葉、ドラゴンフルーツ。

ナイフフォークで頂きます。

 

f:id:misumisu0722:20180830080823j:plain

 

 

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com

 


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー