こんにちは!ミスズです。
今回はスナップエンドウがたっぷり食べられる絶品レシピをご紹介します。
シャキシャキみずみずしい食感が美味しいスナップエンドウのナムルです。
作り置きやお弁当おかずにもどうぞ!
緑色が鮮やかで彩り良い副菜ですね。
動画レシピ
チャンネル登録、高評価していただけると嬉しいです。5分の動画です。
TikTokにも投稿しています
材料(2人分)
スナップエンドウ 200g
水 1リットル
塩 大1/2
醤油 小1
胡麻油 小2
白胡麻 大1.5
【レシピ1/2量の栄養素】
☑︎エネルギー 102.18kcal
文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
☑︎脂質 7.68g
☑︎炭水化物 6.3g
☑︎食物繊維 1.98g
☑︎タンパク質 3.01g
材料アレンジ
- おろしニンニクを小1/2加えても美味しいです。
- 糸唐辛子を添えても美味しいです
English recipe(serve 2)
200g Snap peas
1L Water
7.5ml Salt
5ml Soy sauce
10ml Sesame oil
22.5ml White sesame seeds
———————-
【Nutrition facts(1/2)】
☑︎Calories 102.18kcal
☑︎Total fat 7.68g
☑︎Carb 6.3g
☑︎Dietary Fiber 1.98g
☑︎Protein 3.01g
- Wash snap peas to remove streaks.
- Boil plenty of water, add salt, boil the snap peas for about 2 minutes and take them out. Put them in cold water.
- Cut in half, put in a bowl, add sesame oil, soy sauce and white sesame and mix.
作り方
スナップエンドウの筋を取ります。
水1リットルに塩を加え沸かし、①を入れ1〜2分茹でます。湯を切り、冷水に取ります。
斜め半分に切りごま油、醤油、白胡麻を加え和えます。
次は行程写真付きで手順を見ていきましょう。
下準備
スナップエンドウは両側の筋をとります。
筋は下側の飛び出た部分からヘタに向かって取ります。次にヘタを折り反対側を取りましょう。
茹でます
水1リットルを沸かし、塩大1/2を入れます。
スナップえんどうを加え1〜2分茹でます。
途中で上下を返します。
使用鍋について
staub WaNABE20cm(カンパーニュ)を使っています。
湯を切って取り出し、冷水に取ります。
すぐに取り出します。
半分に斜めに切ります。
痛んでいる部分があったのでここで取り除いています。
和えます
ボウルに移し、醤油、ごま油、白ゴマを加えます。
おろしニンニクを加える場合はあらかじめ醤油とごま油に加え混ぜあわせておきましょう。
ざっと和えたら出来上がり。
器に盛ります
出来立てはシャキシャキとみずみずしい食感です。
一晩おくとシャキシャキ感は薄くなり、緑色が少しくすみますが全体の味がなじみます。
お好みで作り置き副菜としてもどうぞ。
器について
イッタラ ティーマ15cmボウル(ホワイト)を使っています。
スナップエンドウレシピいろいろ