お砂糖、みりんなし。梅干しとお醤油で煮込むあっさりシンプル煮物です。
2018-12-13/リライト2019-11-29
動画レシピ作り直しました
配合少し変えてます。新しいレシピはこちら
今回のレシピのYouTube動画はこちら
tiktokに30秒早回しバージョンで載せてます(2018.12.13)
こちらもどうぞ
同じく鶏肉と蓮根で簡単醤油炒め
黒酢で煮込んでほんのり甘い
鶏肉と蓮根の煮物です
梅干しの派生物、梅酢で煮込むのも美味しい。
材料(2人分)
鶏もも肉 2枚
塩(鶏肉用) 小1/4
蓮根 400g(2節)
梅干し 4個
昆布 5×5cm1切れ
水 200cc
醤油 小1
梅干しの作り方↓
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
下準備
鶏肉は塩を揉み込みペーパー+ラップに包んで室温に1時間おきます。
蓮根は皮を剥き厚めに切って酢水(分量外)にさらします。
鶏肉を食べやすく切ります。
炒めます
大きめのフライパンか鍋を熱して(必要ら油を敷いて)鶏肉を皮目下で並べて焼きます。
使用鍋について
バーミキュラの電気鍋、ライスポットを使用。温度一定、焦げ付きにくく、鶏肉なら油なしで焼けます。
焼き色が付いたら裏返します。
両面焼けたら水気を切った蓮根を加え、ざっと炒め合わせて油を馴染ませます。
煮込みます
水、昆布、梅干しを加え蓋をします。
中火で5分ほど、沸いたら弱火にして10〜15分ほど煮込んで鶏肉に火を通します。
蓋を開け醤油を加えます。
全体ざっと混ぜ火を強め、汁気が半量くらいになるまで煮詰めます。
出来上がり
器に盛って細ネギの小口切りを散らします。
器について
yahoo!でしか取り扱いがないのが残念ですが、pratoマリーノのスープボウルを使っています。
重厚なデザインで見栄えします。
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!