ほっこりおうちごはん

お砂糖みりんなしレシピ


𓎩︎お砂糖なしみりんなしレシピ&動画を載せてます𓎪


レシピブログに参加中♪
クリックして頂けると励みになります


★☆レターポット☆★
↑お手紙はこちら


スポンサードリンク

はと麦もち麦入り!南瓜とソーセージの雑穀ごはん(動画有)


スポンサードリンク

美肌雑穀はと麦と、人気のもち麦を加えた南瓜ごはん

ソーセージ入りでお子様向けです。 

 

f:id:misumisu0722:20181026072308j:plain

2018-10-26/リライト2019-11-29

 

ハロウィンメニューにも!◎

かまどさん電気を使っていますがその他の鍋でも炊飯器でも炊けます。

 

 

レシピ動画

 

 

YouTubeはこちら 

youtu.be

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

 

南瓜と蕎麦の実の雑穀ごはん 

www.misublog.com

 南瓜とソーセージのオープンサンド

www.misublog.com

南瓜とソーセージのコロッケ 

www.misublog.com

 

 

かまどさんについて

 

長谷園の土鍋「かまどさん」が電気で炊ける「かまどさん電気」を使っています。

 

かまどさん電気について詳しくはこちら↓

www.misumisu0722blog.com

 

 

材料(2人分)

 

白米 2合
はと麦 大2
もち麦 大2
塩 小2/3
水 通常の水加減+大2
南瓜 200g
ソーセージ110g

 

はと麦について

イボ取りの民間薬として知られるはと麦は水分代謝をアップさせるのでむくみ取り排膿作用が期待できます。

皮を取り除いたものは漢方薬で「薏苡仁」として使われます。

 

 

もち麦について

大麦自体は世界中で広く栽培されていますが、もち麦の栽培は日本・中国・韓国のみ。

粘りが強くもち米の代用として使用されることも。

 

水溶性食物繊維が豊富なことからダイエットに人気の雑穀です。

 

 

作り方

 

ここからは動画の補足説明をしていきます

 

下準備

 

はと麦、もち麦は合わせて洗い、水に一晩漬け込みます。

時間がなければ熱湯に30分ほど漬け込んで戻します。

 

f:id:misumisu0722:20181026072257j:plain

 

白米は洗います。

かまどさん電気の場合は浸水不要。それ以外の場合は30分ほど浸水させてください。

 

ソーセージは端からカットします。

 

f:id:misumisu0722:20181026072242j:plain

 

ソーセージは仙台勝山館の手作りソーセージがお気に入り。

無添加・無塩せき。

 

f:id:misumisu0722:20181026072305j:plain

 

南瓜は小さめにカットします。

 

f:id:misumisu0722:20181026072245j:plain

 

 

炊きます

 

鍋に水気を切った白米、雑穀を入れ塩、水を加えます。

 

f:id:misumisu0722:20181026072248j:plain

 

南瓜、ソーセージを加えて蓋をします。

 

f:id:misumisu0722:20181026072251j:plain

 

通常通り炊きます。

かまどさん電気の場合は「雑穀」「2合」でスタートさせます。

 

f:id:misumisu0722:20181026072254j:plain

 

 

切り混ぜます

 

炊けたら10分蒸らし、(かまどさん電気の場合は不要)

底から切り混ぜます。

 

f:id:misumisu0722:20181026072303j:plain

 

器に盛ってパセリのみじん切りを散らします。

 

f:id:misumisu0722:20181026072319j:plain

 

 

器について

 

スープカップとお揃いで使える粉引大皿を使っています。

大皿というほど大きくない22cm皿。ワンプレートには使えませんがおかずプレートとして重宝します。

 

 

クックパッドはこちら

 

つくれぽ頂けると嬉しいです!

cookpad.com


スポンサードリンク



ランキングポチッとしていただけると嬉しいです!

プライバシーポリシー