鶏もも肉をきのこの水分で煮込む無水調理です
バター、ニンニク、醤油味のシンプル簡単煮込み。
2019-09-19/リライト2020-01-01
動画レシピ
ブログ内容を声で説明!3分の動画です
TikTok(2019-09-19)
無水調理とは
無水調理とは密閉性の高いお鍋を使ってお水なしで食材の水分のみで煮込む煮込み料理のこと。
動画ではstaub鍋26cmを使っています
こちらもどうぞ
無水で作るほったらかし無水カレー
フライパンで作る「鶏もも肉のきのこ煮込み」
材料(2人分)
鶏もも肉 2枚(500g)
塩 適量
キノコ 600g
にんにく 2片
バター 20g
醤油 大1
塩 ひとつまみ
無水鍋ではない場合
出し汁(or水)100ccも加えて下さい
使用きのこについて
きのこはあるものでどうぞ
今回はブナシメジ200g、えのき茸200g、エリンギ100g、あと1種類名前のわからないキノコを100g使っています
(画像左下の白いもの)
JA中野市さんからたくさんの美味しいキノコを頂きました!
こちらのキノコを使っています
作り方
ここからは動画の補足説明をします
キノコをほぐします
エノキは石づきを取り残りを4等分 にカット。
下の方のくっついている部分は手でほぐします
しめじは石づきを取り小房に分けます。
大きいものは縦に割きます。
エリンギは縦にスライスします
鶏もも肉は塩を揉み込み室温におき、食べやすく切ります
焼き付けます
鍋をしっかり熱してバターを加えます
鶏肉を皮目下で並べ入れます
焼き色がついたら裏返します
裏にも焼き色がついたら取り出します
キノコを炒めます
空いた鍋にニンニクとキノコを加えてざっと炒めます
煮込みます
キノコに脂が回ったら一旦火を止め鶏肉を戻し入れます。
昆布、醤油を加え蓋をして煮込みます
蒸気が上がってきたらごくごく弱火にして15分ほど。
火を止め蓋をしたまま10分ほど置いて落ち着かせます
味を見て足りなければ塩、醤油を足します
器に盛ります
器に盛って細ねぎの小口切りを散らします
器について
イッタラティーマ21cm深皿を使っています。
日々更新しています