お砂糖なし、チョコレートやココアなし、しかも粉なし!なのにできちゃうパンケーキ。
バレンタインにぜひどうぞ!
2019-01-30/リライト2020-01-11
ヨシカワの3D口金を頂いたので口金2種類使って絞りの違いを楽しみました。
わたしの技術の低さは置いておいて…この口金おもしろいと思いません?
単純なパンケーキが豪華になりました。
レシピ動画
YouTubeはこちら!
ブログ内容を声で説明!5分ちょいの動画です。
tiktokには50秒の早回しバージョンで載せてます(2019.01.30)
ヨシカワの3Dクラウン口金を使っています。
立体的な絞りができる口金3種のセット!
こちらもどうぞ
ハート型に焼くのも可愛い!
同じ生地ですがハートにするため少しチーズを増やした配合になってます
こちらはココアを使用した粉なしチョコ風パンケーキ!
苦味はありますが大人味、ココアでチョコ風味もアップ
材料(2人分)
*バナナパンケーキ*
バナナ 200g(小さめ3本)
キャロブパウダー 大2〜3
(今回は3加えています,お好みで加減)
卵 3個
シュレッドチーズ 30g
バター 5g
*いちごチーズクリーム*
クリームチーズ 100g
動物性生クリーム 150cc
フリーズドライいちごパウダー 小1/2
*飾り*
ピスタチオ 1〜2粒
アラザン(ピンク) 5g程度
フリーズドライいちごパウダー 適量
ミントの葉
*甘いケーキにしたい、甘いクリームにしたい場合はお砂糖や蜂蜜など大1〜お好みで加えてください。
キャロブについて
キャロブパウダーとは、イナゴ豆の粉末です。
ココアに似た香りと味がするノンカフェインのお豆です。
ノンカフェインなので小さなお子様や妊婦さん、授乳中の方、ダイエットやカフェインレスを気にされてる方にオススメ。
ココアのような苦味はないのでお砂糖なしチョコ菓子にも使いやすいです。
フリーズドライいちごについて
原材料「いちご」のみ!
混ぜるといちご風味のクリームが作れます。
使用したのは富澤商店さんの「フリーズドライパウダー ストロベリー」
加える量はお好みで(増やすと色も風味も濃くなります)
ただ、フリーズドライなので水分を吸います!生クリームは緩めに立てて加えましょう。
作り方
ここからは動画の補足説明をしていきます
生地を作ります
バナナを潰して卵を混ぜます。
動画では「バーミックス」を使用。
同じようにハンドブレンダーを使ってもいいですし、ミキサーにかけてもOK!
どちらもなければバナナをマッシャーで潰してから溶き卵を混ぜてください。
キャロブパウダーを加えます。
均一に混ぜたらシュレッドチーズを加えます。
焼きます
パンケーキパンかフライパンを熱してバターを溶かします。
パンケーキパンなら分量のバターを8等分して溶かしてください。
(動画参照)
フライパン焼きの場合はもう少しバターが必要になります。
お玉1杯分ずつ流し、蓋をして焼きます。
使用しているのはレコルトのホームバーベキュー。
別売りのパンケーキプレートを使っています。
ホットプレートの比較はこちら↓
フライパンなら弱火で。
ホームバーベキューなら火力3番で5分ほど焼きます。
表面が固まって裏返せそうになったら裏返します。
再び蓋をし同様に2分ほど焼きます。
中まで火が通ったら取り出します。
全部で8枚焼けます。
取り出してから残りの生地も焼いてください。
ピスタチオを刻みます
生のピスタチオはさっとゆで、皮を剥きます。
細かく刻んでおきます。
クリームを作ります
ボウルにクリームチーズを入れラップの上から指で押して柔らかくします。
ハンドミキサーか泡立て器でしっかりとほぐします。
生クリームを3回に分けて加え、その都度しっかり混ぜ込みます。
*動画で使用しているのは「中沢フレッシュクリーム45%」です。
上記の写真のような少し緩い状態でいちごパウダーを加えます。
泡立て器でクルクルと混ぜます(動画参照)
絞り袋に詰めます。
ケーキの上に絞ります。
3D口金の絞り方のポイント
- 真上から
- 左右にひねりつつ
- ゆっくりと、上下に動かしつつ
- 最後は真上に引き上げる
アラザン、ピスタチオ、フリーズドライいちごを飾ります。
ミントの葉を添えて出来上がり!
別の口金で絞り比べ!
こちらはまっすぐの口金
こちらは少しナミナミになった口金です。
また違った表情になります。
器について
イッタラ ティーマのパウダー15cmです。
(パウダーは限定色なのでなくなったら終わり)
定番の白をご紹介しておきます↓
クックパッドはこちら
つくれぽ頂けると嬉しいです!